記録ID: 947892
全員に公開
ハイキング
道南
渡島駒ヶ岳
2016年08月24日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:32
- 距離
- 4.1km
- 登り
- 415m
- 下り
- 406m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駒ヶ岳登山道は、途中まで舗装していますが上の方はダートです。 結構凹凸があるので走行には注意が必用です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
○登山ポスト 駐車場からの登り口にありました。 ○トイレ 駐車場にあります。 ○コース状況 広くて歩きやすい登山路です。 山頂手前の馬の背までしか行くことはできません。 火口から4km以内は立ち入り禁止です。 |
その他周辺情報 | ○登山後の温泉 県道まで下りてきたところにある駒ヶ峯温泉ちゃぷ林館で入浴しました。(430円) シャンプー、ボディソープはありません。 北海道の日帰り温泉はシャンプーなどが無いところが多いようです。 その分、料金は安いのですが。 単純泉でしたが、少しぬるっとして気持ちよく入れました。 ○道の駅 鹿部町にある「しかべ間歇泉公園」で前日車中泊しました。 新しい道の駅のようで、ウォシュレット付きの綺麗なトイレが ありました。 近くにセブンイレブンがあります。 |
写真
感想
北海道1座目は、200名山駒ヶ岳へ登りました。
22日、青森から函館に渡りました。
台風が関東に上陸したのですが、津軽海峡は穏やかでした。
函館で宿泊して台風の通過を待ちました。
天気予報では雨の日が多そうです。
その中で、24日は晴れ予報だったので、近くの駒ヶ岳へ登ることにしました。
駒ヶ岳は、山頂付近の半径4km以内は立ち入り禁止です。
馬の背までしかいくことができません。
駐車場から馬の背まで1時間程で登れます。
簡単に登れるのであまり登る気はしなかったのですが。
登ってみると良い山だと実感できました。
鋭くそびえる剣ヶ峰。
200名山に選ばれるだけのことはあります。
山頂でゆっくり景色を楽しんで下山しました。
今日は一人だけかと思っていたら大勢の人が登ってきていました。
人気の山でした。
貸し切りの山頂で景色を堪能しながらゆっくりとした時間をすごしました。
登ってよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
たのさん、気持ち良い青空が眩しいです。
剣が峰残念ですね。僕が登った25年前は、登れたのですが。
懐かしく拝見させていただきました。
来月末に、一緒に登れるのを楽しみにしています。
道中気を付けて、楽しんでください。
天気が良いことを、祈っております。
オトさん こんにちは
台風と共にやって来ました。
嵐を呼ぶ男。
ナンチャッテ。
昔は登れたんですね。
剣ヶ峰、かっこいいですね。
登れないのが残念ですが、仕方ありません。
秋が近づく北海道、楽しみます。
山のコラボも楽しみに。
ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する