記録ID: 948558
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
男池ルート 大船山
2016年08月25日(木) 〜
2016年08月26日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 29:03
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,309m
- 下り
- 1,304m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:34
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 4:52
距離 7.4km
登り 671m
下り 261m
天候 | 初日:午前中まで曇り(ちょっと雨)、昼から晴れ、夜は満点の星空 2日目:午前中 快晴!、昼から曇り、最後は雨 (-_-;) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
食事が終わったら急に晴れてきた、坊がつるの天気は良さそう、正面に三股山が姿を現す、ラッキー!急いで平冶岳に登ろうと思ったが、あっという間に雲が上がってきて雨もパラパラ・・・残念だが平冶岳はパス。
坊がつるのテント場に到着、完全に晴れてきた!平冶岳周辺も雲一つない。左から平冶岳、北大船山、大船山。右奥にみえる建物が法華院山荘、その奥に(雲で見えないが)中岳、白口岳、稲星山、久住山、星生山などの山群がある。
感想
今回は、法華院温泉にでもつかって無理せずのんびりと行動する予定でした。2日間で登ったピークはたった一つ(大船)というかなりぐぅ〜たら(笑)な山行です。
初日の午前中と翌日の最後は、天候が悪くずぶ濡れ状態で終わりましたが、初日の坊がつる到着から翌日の大船山頂までピーカンで最高の風景を楽しむことができました。
余裕があれば平冶岳と黒岳にも足をのばそうかと思いましたが、寄らずに正解でしたね。それにしても、あっという間にガスが消えて晴れになったり、あっという間に雲が上がってきて雨になったり・・・久しぶりに変幻自在な山の天気を満喫できました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する