記録ID: 94871
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
京都一周トレイル(1)東山-蹴上・大文字山・銀閣寺-
2011年01月14日(金) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 451m
- 下り
- 446m
コースタイム
地下鉄蹴上駅9:00頃〜日向大神宮〜七福思案処〜11:00頃山頂広場12:00頃〜大文字の火床
〜千人塚〜銀閣寺〜(哲学の道)〜永観堂〜南禅寺〜15:00頃地下鉄蹴上駅
〜千人塚〜銀閣寺〜(哲学の道)〜永観堂〜南禅寺〜15:00頃地下鉄蹴上駅
天候 | 風弱く、晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
帰り : 蹴上〜(京都市営地下鉄)〜京阪三条〜京橋 大阪市内からは京阪電鉄利用の方が便利なようでした。 京阪電鉄→http://www.keihan.co.jp/ 京都市交通局の「洛ナビ」http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
蹴上から大文字山へは京都一周トレイルのコースを辿りましたが、 ルート上は全て道標完備で歩き易く、概ね安全快適な山道でした。 山頂から銀閣寺への降りは階段交じりのやや急降になります。 歩いたルートは、「トレイル会」発行の公式ガイドマップでは 「東山」に入っています。 なお、岩倉地区で昨秋、クマが誤って狩猟用の檻に捕獲され、 その後山中へ放獣されたそうです。これから冬眠明けを迎え れば熊鈴は必携のようです。 |
写真
感想
今回、初めて京都一周トレイルを歩いてみましたが、道標の銘板には
コースの略図が判り易く記載されており、迷うことなく歩けました。
このショートコースの見どころは、何んと言っても、大文字山火床か
らの眺望に尽きるようでした。
蹴上〜大文字山〜蹴上の周回コースで、歩数は16,900。下山後に続い
て歩いたせいか、「哲学の道」が意外と長く感じられました。
(参考)
倒木や雪害など、トレイルコースの通行情報 :
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/ から右欄の「京都一周トレイル」へ進む
京都一周トレイル会が発行している公式ガイドマップについて :
散策にとても重宝するビジュアルマップは、「東山」「北山東部」「北山西部」
「京北」が各500円、「西山」が300円です。
(京都地区以外でも一部の大型書店では取り扱っているようです)
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/ から右の「京都一周トレイル」を選択
一周トレイルのコース紹介(概略) :
京都府山岳連盟・トレイル委員会のサイト
http://www.4.plala.or.jp/kyoto-gakuren/trail-aruku-tizu-itiran.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5190人
しかもモザイク付き〜笑笑。
こちらこそ楽しい一時をありがとうございました。
これから僕も登山に行った時にはココにUPするんでヨロシクです
Hayatooさん、こんばんは〜
見つけるの速かったですね
山頂ではありがとうございました。
さっそくユーザー登録されたんですね
ヤマレコをどんどん活用されて山歩きを楽しんでくださいね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する