ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94871
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

京都一周トレイル(1)東山-蹴上・大文字山・銀閣寺-

2011年01月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:00
距離
9.8km
登り
451m
下り
446m

コースタイム

地下鉄蹴上駅9:00頃〜日向大神宮〜七福思案処〜11:00頃山頂広場12:00頃〜大文字の火床
〜千人塚〜銀閣寺〜(哲学の道)〜永観堂〜南禅寺〜15:00頃地下鉄蹴上駅
天候 風弱く、晴れたり曇ったり
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き : JR大阪〜JR京都〜(京都市営地下鉄)〜蹴上
帰り : 蹴上〜(京都市営地下鉄)〜京阪三条〜京橋
大阪市内からは京阪電鉄利用の方が便利なようでした。
京阪電鉄→http://www.keihan.co.jp/
京都市交通局の「洛ナビ」http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
コース状況/
危険箇所等
蹴上から大文字山へは京都一周トレイルのコースを辿りましたが、
ルート上は全て道標完備で歩き易く、概ね安全快適な山道でした。
山頂から銀閣寺への降りは階段交じりのやや急降になります。
歩いたルートは、「トレイル会」発行の公式ガイドマップでは
「東山」に入っています。
なお、岩倉地区で昨秋、クマが誤って狩猟用の檻に捕獲され、
その後山中へ放獣されたそうです。これから冬眠明けを迎え
れば熊鈴は必携のようです。
地下鉄蹴上駅の地上に出ると、インクラインのトンネルが見えました。反対側の出口に回って、トンネルをくぐり抜けます。
2011年01月14日 08:26撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 8:26
地下鉄蹴上駅の地上に出ると、インクラインのトンネルが見えました。反対側の出口に回って、トンネルをくぐり抜けます。
インクラインの橋からの眺めです。
2011年01月14日 08:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 8:45
インクラインの橋からの眺めです。
日向大神宮に来ました。
2011年01月14日 08:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 8:58
日向大神宮に来ました。
外宮と内宮がある立派な神社です。内宮に参拝しました。
2011年01月14日 08:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 8:59
外宮と内宮がある立派な神社です。内宮に参拝しました。
「天の岩戸」をくぐり抜けて(この写真は入口)・・・。
2011年01月14日 09:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 9:06
「天の岩戸」をくぐり抜けて(この写真は入口)・・・。
七福思案処、五差路になっています(h = 190m)。
2011年01月14日 09:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 9:24
七福思案処、五差路になっています(h = 190m)。
標高270m付近の眺望ポイントで。
2011年01月14日 09:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 9:46
標高270m付近の眺望ポイントで。
木漏れ日を受けて爽快な山歩きです、年越し寒波の名残だろうか、まだ残雪が・・・。
2011年01月14日 10:39撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 10:39
木漏れ日を受けて爽快な山歩きです、年越し寒波の名残だろうか、まだ残雪が・・・。
空が広くなり、山頂も近いようです♪
2011年01月14日 10:45撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 10:45
空が広くなり、山頂も近いようです♪
山頂近くには・・・残雪が似合う、感じのいい林が広がっていました♪
2011年01月14日 10:48撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 10:48
山頂近くには・・・残雪が似合う、感じのいい林が広がっていました♪
三角点のある大文字山の山頂です。写真手前は菱形基線の標石らしいです。
2011年01月14日 10:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/14 10:52
三角点のある大文字山の山頂です。写真手前は菱形基線の標石らしいです。
青空も広がり、山頂からの眺めは抜群でした♪
2011年01月14日 10:53撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 10:53
青空も広がり、山頂からの眺めは抜群でした♪
山頂で出会ったこの方にヤマレコをPRしました。お世話になりました、これを見つけたら、コメントくださ〜い(笑)。
山頂で出会ったこの方にヤマレコをPRしました。お世話になりました、これを見つけたら、コメントくださ〜い(笑)。
山頂から火床へ降ります。
2011年01月14日 12:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:13
山頂から火床へ降ります。
よく見えるように造られた火床からの眺望は流石に素晴らしいですネ♪
2011年01月14日 12:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:21
よく見えるように造られた火床からの眺望は流石に素晴らしいですネ♪
=>
2011年01月14日 12:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:16
=>
=>
2011年01月14日 12:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:18
=>
北山、花背峠方面の眺めです。
2011年01月14日 12:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:18
北山、花背峠方面の眺めです。
手前の森は吉田山、その向こうに、鴨川と京都御所ですネ♪
2011年01月14日 12:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:19
手前の森は吉田山、その向こうに、鴨川と京都御所ですネ♪
愛宕山方面の眺めです、かなりの残雪が・・・。
2011年01月14日 12:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:20
愛宕山方面の眺めです、かなりの残雪が・・・。
「妙」と「法」。
2011年01月14日 12:22撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:22
「妙」と「法」。
こちらは、「左大文字」。
2011年01月14日 12:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:28
こちらは、「左大文字」。
これが「大」の字の中心にあたる火床ですね。
2011年01月14日 12:35撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:35
これが「大」の字の中心にあたる火床ですね。
火床前の弘法大師堂付近は広場になっています。
2011年01月14日 12:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:37
火床前の弘法大師堂付近は広場になっています。
銀閣寺への下り道、前半は階段の多い急降です。
2011年01月14日 12:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:46
銀閣寺への下り道、前半は階段の多い急降です。
途中の「千人塚」にお参りして・・・。
2011年01月14日 12:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 12:52
途中の「千人塚」にお参りして・・・。
銀閣寺総門前に到着、平日で観光客は少なかったです。
2011年01月14日 13:21撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 13:21
銀閣寺総門前に到着、平日で観光客は少なかったです。
参道の見事な竹垣「銀閣寺垣」です。
2011年01月14日 13:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 13:32
参道の見事な竹垣「銀閣寺垣」です。
ここから「哲学の道」を歩きました♪
2011年01月14日 13:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 13:38
ここから「哲学の道」を歩きました♪
疎水分流沿いの桜の木、このところの寒波で発芽のスイッチは入っただろうなぁ〜♪
2011年01月14日 13:46撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 13:46
疎水分流沿いの桜の木、このところの寒波で発芽のスイッチは入っただろうなぁ〜♪
道沿いには、個性的なお店が軒を連ねています♪
2011年01月14日 13:52撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 13:52
道沿いには、個性的なお店が軒を連ねています♪
「道」の終点、若王子橋に来ました。
2011年01月14日 14:14撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 14:14
「道」の終点、若王子橋に来ました。
冬景色の永観堂です。
2011年01月14日 14:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 14:23
冬景色の永観堂です。
南禅寺に入って、「絶景かな・・・」の大見得で有名な三門。
2011年01月14日 14:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 14:32
南禅寺に入って、「絶景かな・・・」の大見得で有名な三門。
水路閣です。
2011年01月14日 14:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 14:37
水路閣です。
金地院、白壁はモノトーンの冬だからこそ、ひと際映えるのかも・・・。
2011年01月14日 14:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1/14 14:50
金地院、白壁はモノトーンの冬だからこそ、ひと際映えるのかも・・・。

感想

今回、初めて京都一周トレイルを歩いてみましたが、道標の銘板には
コースの略図が判り易く記載されており、迷うことなく歩けました。
このショートコースの見どころは、何んと言っても、大文字山火床か
らの眺望に尽きるようでした。
蹴上〜大文字山〜蹴上の周回コースで、歩数は16,900。下山後に続い
て歩いたせいか、「哲学の道」が意外と長く感じられました。

(参考)
倒木や雪害など、トレイルコースの通行情報 :
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/ から右欄の「京都一周トレイル」へ進む
 
京都一周トレイル会が発行している公式ガイドマップについて :
散策にとても重宝するビジュアルマップは、「東山」「北山東部」「北山西部」
「京北」が各500円、「西山」が300円です。
(京都地区以外でも一部の大型書店では取り扱っているようです) 
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/ から右の「京都一周トレイル」を選択
 
一周トレイルのコース紹介(概略) :
京都府山岳連盟・トレイル委員会のサイト
http://www.4.plala.or.jp/kyoto-gakuren/trail-aruku-tizu-itiran.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5190人

コメント

見つけました〜♪
しかもモザイク付き〜笑笑。
こちらこそ楽しい一時をありがとうございました。
これから僕も登山に行った時にはココにUPするんでヨロシクです
2011/1/16 23:45
これからも、よろしく。
Hayatooさん、こんばんは〜

見つけるの速かったですね

山頂ではありがとうございました。
さっそくユーザー登録されたんですね
ヤマレコをどんどん活用されて山歩きを楽しんでくださいね〜
2011/1/17 17:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 比良山系 [日帰り]
京都 東山コース
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
大文字山 蹴上〜銀閣寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 近畿 [日帰り]
大文字山〜京都トレイル〜南禅寺
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら