記録ID: 94996
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;雪を楽しむ
2011年01月15日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 796m
- 下り
- 787m
コースタイム
登山口-Cコース-山頂-避難小屋(昼食)-Cコース-登山口。
登り2時間5分、下り1時間10分
登り2時間5分、下り1時間10分
天候 | 雪、午後は時折陽射し |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪道に明瞭なトレース有り〜歩行は問題なしです。外すとズボッです。 最高2mぐらいの積雪箇所有り。 |
写真
感想
1月2日に引き続いて御老体と若者の珍コンビで登った。
御老体はアウトドア用の長靴、若者はトレッキングシューズにレインスパッツと云う足回りです。これで問題なしでした。
御老体は3日連続、今年8回目の那岐登山〜
若者は今年2回目の那岐登山=充分にストレスが解消できましたね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人
既に積雪2m!
それと、レコもガラッと変わったような
む無ム、む〜
お元気なのは変わらないようで、安心しました
してやまないyakousei様
コタツの御守をしてないか心配しています。
レコはサングラスの御承認を頂いて楽しく記述しました。
比較的安全に雪山を楽しめる那岐山を楽しく紹介したかったです。
那岐父です。
この土、日は天気予報を見てやめたが、登れたんだ。
四駆ではないが、新しくスタッドレスに履き替えたことだし、また行きます。
その時はよろしくお願いします。
山の駅の駐車場までは頻繁に除雪されるでしょう。
遅い時間な程安全
私もスタッドレスを新品にしました。
年金暮らしには痛い出費でした。
安全は基本ですからねえ
今晩は。テレビの天気予報によると県北は大雪注意報がでていましたが、那岐山にも今日はかなり降ったのでしょうね。天気のいい日を狙ってますね。^^
ご自愛くださいませ。
今朝、我家の庭は積雪30cm。
家事とパソコンファイルの整理で過ごしました
那岐山には明日様子を見に行こうと思っています。
また、元気な顔を見せて下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する