記録ID: 954782
全員に公開
ハイキング
関東
まもるできるあなたなら 足利百名山 五峰
2016年09月04日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:38
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 338m
- 下り
- 323m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 3:38
距離 6.9km
登り 338m
下り 340m
13:47
18分
足利公園、八雲神社
14:05
14:10
20分
水道山
14:30
56分
常念寺
17:05
10分
足利公園
17:15
10分
緑町愛宕山
17:25
八雲神社
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
社があった。
地図にもあった西から伸びる段の道は参道だったのか。
どこの社なのかはわからない。
先にあった社の正面に配水場を置いたならもう少し気を使ってもいいのではないかと思う。正面の草だけでも引き抜く。
地図にもあった西から伸びる段の道は参道だったのか。
どこの社なのかはわからない。
先にあった社の正面に配水場を置いたならもう少し気を使ってもいいのではないかと思う。正面の草だけでも引き抜く。
感想
まもるできるあなたなら
足利百名山シリーズ
水道山 観音山 須永山 唐沢山(天狗山) 愛宕山
とっておいたひとまわり七峰コース
五十部東山と立岩山はとりやめて五峰になったが
足利の天狗山は情報通りの良い山頂だった。
天狗山の山頂部は広く、
山神さま、木札がかけられる山頂標、
手作り感のあるベンチが多数、
愛されているのがわかる。
テーブルベンチの横に
まもるできるあなたなら
と書かれた板が立っていた。
誰が誰に向けて何を願って立てたものかは確かではないが、もちろん山を守りたいという願いだろう。
私だけではないと思うが、
山を歩いている時にゴミが落ちていたら拾う。
今回のアンテナ墓場のようなあまりにも大きいモノは無理があるが拾って持ち帰れる物なら拾う。
山を歩き愛する者なら当然だろう。
しかし以前の山行レコでも記した通りに、
山を利用し山を踏み荒らし山を壊してきたのは私達人間である。
守らなきゃと気づいた時にはもう壊れていてここから元に戻すのは不可能であろう。
道を切り開き穴を開け、また巨大な水瓶をも造る。
私達が暮らして行く為に必要だから造る。
誰がどんな守り方ができるというのだろう。
私が今日歩いてまた、山が壊れていった。
ここの山を愛する人たちが歩いてまた、山を壊していった。
それがどうしようもなく事実だとしても
私達は山を歩く。山が好きだからだ。
まもるできるあなたなら
きっとその願いは叶わない。
きっとその願いは願いのまま続いていくんだ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する