記録ID: 954859
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
親子で日帰り常念岳
2016年09月03日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:31
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,720m
- 下り
- 1,692m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:44
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:31
距離 13.7km
登り 1,720m
下り 1,692m
天候 | 晴れときどき曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場から登山口までは舗装路を歩きます。 登山口にトイレと登山届ポストあり。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
筆記用具
ファーストエイドキット
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
カメラ
|
感想
8月20日に予定していましたが、身体の調子がいまいちだったのと、天気予報が良くなかったので、延期した山行でした。
金曜日の夜のうちに家を出発して、0時過ぎに安曇野ICを下りてセブンイレブンで食料を購入して駐車場に着いたのは1時頃。ICからは舗装路で走りやすく、アクセスも良いです。
一ノ沢ルートは、沢沿いをじわじわ高度を上げながら進みますが、まったく辛いところは無く、高度もそんなに上がってません。
こんなんで山頂着くのか?って思ったら、胸突八丁から急に高度が上がります。
そして、常念乗越までくると、サイコーの景色が待ってました。常念乗越から山頂までがキツいですが、最高の景色を堪能しながらなので、心は折れずに山頂まで行けました。
下山するころには雲が上がってきて常念乗越は真っ白になってしまいましたので、補給を済ませたらとっとと下山しました。
ちょっと疲れが出たのか、子どものペースが落ちてきたのですが、想定タイムよりちょっと早く下山できました。
下山後は、近くの露天風呂ほりでーゆー四季の郷でお風呂に入ってさっぱりしました。
大人530円こども310円でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:687人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する