ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958103
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

日光白根山(丸沼〜湯元)

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
10.3km
登り
773m
下り
1,284m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:24
合計
5:29
9:55
9:55
10
10:05
10:07
60
11:07
11:20
67
12:27
12:27
13
12:40
12:42
18
13:00
13:07
19
13:26
13:26
13
13:39
13:39
53
14:32
14:32
22
14:54
14:54
6
シャトルバス利用なので、どうしても登山開始は遅くなる。いつも夜明けからの登山に慣れているので、遅いスタートは心配になる。
天候 晴れ、展望もよかった。まだ暑くてTシャツ1枚で通しました。
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
日光湯元の北通り駐車場に車を置いて、湯元〜丸沼までは0840発のシャトルバスを利用。ゴンドラで一気に2000mまで登ります。
http://www.marunuma.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
◆丸沼登山口〜奥白根
他の登山口に比べて圧倒的に登りやすい。危険箇所も少なく標高差も小さいので短時間で登れます。最後がちょっとザレているので登りにくいかな。
◆奥白根〜前白根
歩きなれた道ですが奥白根の下りはスリップ注意。ゆっくり歩けば問題ありません。避難小屋裏からの前白根までの登り返しは急登ではないのですんなり登れます。
◆前白根〜日光湯元
沢に迷い込まないように樹林帯を下ります。マーキングが親切なので道を外すことは無いと思います。外山鞍部からスキー場までの下りは急坂で崩れやすく転倒に注意。疲れるけどケガしたくないので集中力を切らさないように慎重に下ります。スキー場まで出たらあとはノンビリです。
その他周辺情報 湯元駐車場の先に足湯(あんよのゆ)があります。かなり熱いお湯なんだけど、山を歩いてきた足には気持ち良い。
湯元駐車場でバス待ち。いつもよりゆっくり目のスタート。
2016年09月10日 08:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 8:24
湯元駐車場でバス待ち。いつもよりゆっくり目のスタート。
丸沼高原のシャトルバス。同じように湯元まで歩いてきそうな人は見なかった。
2016年09月10日 08:30撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/10 8:30
丸沼高原のシャトルバス。同じように湯元まで歩いてきそうな人は見なかった。
丸沼からゴンドラ利用。先週からゴンドラばかり乗ってます(笑)。
2016年09月10日 09:13撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 9:13
丸沼からゴンドラ利用。先週からゴンドラばかり乗ってます(笑)。
奥白根がきれいに見えます。標高2000mと高い場所からスタート。
2016年09月10日 09:27撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 9:27
奥白根がきれいに見えます。標高2000mと高い場所からスタート。
鳥居から登山開始。今日は日帰りなのでビックリするぐらいザックが軽い。なにか忘れてそうで心配になる。
2016年09月10日 09:32撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 9:32
鳥居から登山開始。今日は日帰りなのでビックリするぐらいザックが軽い。なにか忘れてそうで心配になる。
苔むした登山道。日射の無い樹林帯だけど暑い。
2016年09月10日 09:47撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 9:47
苔むした登山道。日射の無い樹林帯だけど暑い。
途中の開けた場所から武尊山。山頂に雲が襲い掛かってる。
2016年09月10日 10:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:05
途中の開けた場所から武尊山。山頂に雲が襲い掛かってる。
歩きやすい登山道。このルートは登りにくい箇所は少ない。
2016年09月10日 10:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:06
歩きやすい登山道。このルートは登りにくい箇所は少ない。
ひと登りすると景色が開けた。早くも山頂の一角が見える。
2016年09月10日 10:44撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:44
ひと登りすると景色が開けた。早くも山頂の一角が見える。
武尊山(左)の山頂には雲がかかりました。至仏山(右)はきれいに見えている。
2016年09月10日 10:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:45
武尊山(左)の山頂には雲がかかりました。至仏山(右)はきれいに見えている。
登ってきたルート、錫ケ岳が大きい。行ってみたいけど遠いんだよね。
2016年09月10日 10:50撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
2
9/10 10:50
登ってきたルート、錫ケ岳が大きい。行ってみたいけど遠いんだよね。
R/W山頂駅が見える。標高差の割には距離が結構ありますね。
2016年09月10日 10:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 10:58
R/W山頂駅が見える。標高差の割には距離が結構ありますね。
見慣れた祠のあるところまで登ってきた。ますは神様に挨拶。
2016年09月10日 11:06撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:06
見慣れた祠のあるところまで登ってきた。ますは神様に挨拶。
ここまで来ると山頂は直ぐそこ。
2016年09月10日 11:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:07
ここまで来ると山頂は直ぐそこ。
山頂に到着。2500m超の頂は何回登ってもうれしいです。
2016年09月10日 11:12撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/10 11:12
山頂に到着。2500m超の頂は何回登ってもうれしいです。
尾瀬の名峰、燧ケ岳と至仏山がクッキリ見えてます。
2016年09月10日 11:11撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/10 11:11
尾瀬の名峰、燧ケ岳と至仏山がクッキリ見えてます。
中禅寺湖が見える。山頂から見える大好きな景観。
2016年09月10日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:16
中禅寺湖が見える。山頂から見える大好きな景観。
山頂広場の先、皇海山にも雲が。
2016年09月10日 11:16撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:16
山頂広場の先、皇海山にも雲が。
神秘的な色の五色沼。
2016年09月10日 11:18撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/10 11:18
神秘的な色の五色沼。
山頂付近は混んでいるので、中禅寺湖が見える位置で昼食休憩。男体山も見えてきた。
2016年09月10日 11:45撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 11:45
山頂付近は混んでいるので、中禅寺湖が見える位置で昼食休憩。男体山も見えてきた。
絶景を前にコーヒーブレイク。天気が良いので展望を満喫。
2016年09月10日 11:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 11:46
絶景を前にコーヒーブレイク。天気が良いので展望を満喫。
山頂は物凄い人。いつもは早い時間なので、こんなに混んでいるのは見たことない。
2016年09月10日 11:51撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 11:51
山頂は物凄い人。いつもは早い時間なので、こんなに混んでいるのは見たことない。
中禅寺湖を正面に避難小屋に向かいます。
2016年09月10日 11:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:53
中禅寺湖を正面に避難小屋に向かいます。
今から登り返す前白根からのルート、展望を楽しみながら歩けそう。
2016年09月10日 11:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 11:57
今から登り返す前白根からのルート、展望を楽しみながら歩けそう。
青空はまだまだ夏山の雰囲気。
2016年09月10日 12:05撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:05
青空はまだまだ夏山の雰囲気。
五色沼を横目にどんどん下っていきます。
2016年09月10日 12:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:07
五色沼を横目にどんどん下っていきます。
避難小屋に到達、裏手から前白根に登り返します。
2016年09月10日 12:26撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 12:26
避難小屋に到達、裏手から前白根に登り返します。
大変だと思ったけど、やはり荷が軽いと楽に登れます。
2016年09月10日 12:28撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:28
大変だと思ったけど、やはり荷が軽いと楽に登れます。
よかった。まだ中禅寺湖は見えてた。
2016年09月10日 12:42撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:42
よかった。まだ中禅寺湖は見えてた。
今から進む前白根。ここは何回も歩いたルート。
2016年09月10日 12:46撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 12:46
今から進む前白根。ここは何回も歩いたルート。
今歩いてきたルート。いつかこの先を進んで錫ヶ岳に行ってみたい。
2016年09月10日 12:56撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
1
9/10 12:56
今歩いてきたルート。いつかこの先を進んで錫ヶ岳に行ってみたい。
五色沼を擁した奥白根。奥白根はここから見るのが一番好きです。
2016年09月10日 12:58撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/10 12:58
五色沼を擁した奥白根。奥白根はここから見るのが一番好きです。
まさに五色沼。空色を映して綺麗です。
2016年09月10日 13:01撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
3
9/10 13:01
まさに五色沼。空色を映して綺麗です。
前白根まで登ってきました。残念ながら急にガスってしまった。看板は新しくなったんですね。
2016年09月10日 13:07撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:07
前白根まで登ってきました。残念ながら急にガスってしまった。看板は新しくなったんですね。
少し進んで手前が前白根、奥白根もなんとか見えてます。
2016年09月10日 13:15撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:15
少し進んで手前が前白根、奥白根もなんとか見えてます。
奥白根とお別れして樹林帯を下ります。天狗平を経由。
2016年09月10日 13:24撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:24
奥白根とお別れして樹林帯を下ります。天狗平を経由。
樹林帯をどんどん下って行きます。景色はガスってきた。
2016年09月10日 13:36撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:36
樹林帯をどんどん下って行きます。景色はガスってきた。
外山鞍部から歩きにくい激下り。(昨年冬に)よくスノーシューで登ってきたなぁ。と思いながら下りました。
2016年09月10日 13:57撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 13:57
外山鞍部から歩きにくい激下り。(昨年冬に)よくスノーシューで登ってきたなぁ。と思いながら下りました。
やっとスキー場が見えた。まもなく歩きにくい道も終わります。
2016年09月10日 14:25撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:25
やっとスキー場が見えた。まもなく歩きにくい道も終わります。
スキー場に到着。やっとノンビリ歩ける。
2016年09月10日 14:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:33
スキー場に到着。やっとノンビリ歩ける。
振り返ると下ってきた先は雲の中。天気がもって良かった。
2016年09月10日 14:38撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:38
振り返ると下ってきた先は雲の中。天気がもって良かった。
湯の湖の先に男体山。男体山の山頂はご無沙汰してます。
2016年09月10日 14:48撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:48
湯の湖の先に男体山。男体山の山頂はご無沙汰してます。
見覚えのある湯元登山口まで帰ってきました。お疲れさまでした。
2016年09月10日 14:53撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
9/10 14:53
見覚えのある湯元登山口まで帰ってきました。お疲れさまでした。
湯の湖前で今日もソフトクリーム。栃木のイチゴソフト。
2016年09月10日 15:33撮影 by  Canon EOS 70D, Canon
4
9/10 15:33
湯の湖前で今日もソフトクリーム。栃木のイチゴソフト。
撮影機器:

感想

土曜日の天気がよさそうだったので日光白根山へ行きました。今回は丸沼高原のシャトルバスを利用して丸沼から湯元まで抜けてみました。奥白根は登り慣れた山なんだけど実は丸沼からは初めて。たしかに菅沼や湯元より登りやすく人気の理由が分かりました。下山は前白根を登り返して湯元に下山。前白根から五色沼越しに見る奥白根は美しいですね。前白根より先の夏道は初めてでしたが、外山からスキー場までは急坂で崩れやすく歩きにくいものの、丸沼〜湯元まで通して歩くとプチ縦走らしく変化があって楽しかったです。この日はまだ暑く夏山らしい天気でしたが、秋色も少し出始めていました。まもなく始まる色づく秋山も楽しみですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:677人

コメント

シャトルバス
skrgitavさん
こんにちわ。はじめまして。
湯元から丸沼までのシャトルバスがあったんですね!
以前、菅沼に自転車デポって湯元から菅沼に降りたことがありますが、バス利用も良さそうですね。
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます!
2016/9/13 12:53
Re: シャトルバス
AndyRoddickさん、コメントありがとうございます。
シャトルバスは私もヤマレコで見かけたので、今回活用させて頂きました。でも、いろは坂から金精峠まで自転車で登るAndyRoddickさんなら必要ないのでは?自分なら金精峠に自転車をデポして、湯元までのダウンヒルを楽しむのが精いっぱいです(笑)。
2016/9/13 23:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら