記録ID: 959109
全員に公開
ハイキング
甲信越
高烏谷山の北端
2016年09月11日(日) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:47
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 466m
- 下り
- 456m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:45
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 2:45
距離 9.1km
登り 466m
下り 470m
14:37
94分
スタート地点
16:11
38分
本日最高点1070m
16:49
33分
道路
17:22
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
きのう今日は、念丈クラブの笹刈り作業日なのに、土曜と日曜14時まで仕事などがあり参加できませんでした。メンバーのみなさん、ホントに申し訳なかったです。
14時からフリーになったので、ちょっと歩いてきちゃいました。来週の笹刈り参加のためのトレーニングということにしといてください。(^^)
1019.3mの三角点、人工的な平ら・・・さらにその先には2段の空堀みたいな窪地があり、城跡地形じゃないかと感じたのですけど、帰って点名を見たら、「物見ヶ城」! やっぱりって感じです。
次は高烏谷山にどこからつなげようか。マツタケの時期が終わってですけどね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:509人
おはようございます。
来週へ向けてのトレーニング,お疲れ様です。
私は来週も行けません。申し訳ありませんが,よろしくお願いします。
こちらも未知の領域です。
でもyama-takeさんにとっては,これくらいはトレーニングと言うよりは,軽すぎるお散歩でじゃないでしょうか
こんばんは。お忙しいようで、たいへんですネ。
ワタシは、ホントは用があっても、山に逃げ込んでいます。
最近は里山が多いので、ヒト目につくことも多いので、不審者リストにあげられないか、気にしております。
いよいよワタシは来週17日スタートとなります。
24-25もあるのか?
松茸ないかなぁ と思って歩いたと思いますが
昨年に比べ、出が悪いようですね。
松茸はともかく、雑きのこもあまり見かけませんでした。
次週は、きっと、あの場所にありますよ!。期待しましょう。
笹刈り・水場探索 お疲れさまでした。
さいわい(?)キノコは全く目に入らないようです。歩いているだけ
鼻が悪いので、マツタケの臭いを感じることも無いでしょう。
来週よろしくお願いします。これからの雨に期待ですかね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する