ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 959174
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

念丈岳登山道整備2016第1回目(水場探し)

2016年09月10日(土) 〜 2016年09月11日(日)
 - 拍手
nucchi TYS APG その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
33:34
距離
15.6km
登り
1,516m
下り
1,529m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:43
休憩
1:33
合計
8:16
6:33
166
9:19
9:34
28
11:32
11:32
108
13:20
13:57
52
14:49
宿泊地
2日目
山行
8:17
休憩
1:38
合計
9:55
5:50
125
宿泊地
7:55
9:03
203
12:26
12:43
58
13:41
13:41
13
14:21
14:23
82
15:45
天候 両日とも晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳩打峠 登山届けのポストが設置されました。
あの登山届けって、何処が管理するんでしょうかね?
管理責任者の記名が有るべきと思いますが。
2016年09月10日 06:27撮影
2
9/10 6:27
鳩打峠 登山届けのポストが設置されました。
あの登山届けって、何処が管理するんでしょうかね?
管理責任者の記名が有るべきと思いますが。
さて、いきましょうかね。
左からAさん・nucchiさん・APGさん
2016年09月10日 06:28撮影
2
9/10 6:28
さて、いきましょうかね。
左からAさん・nucchiさん・APGさん
OBのAさん、日頃からフィットネスに通っているとあって、年齢を感じさせない力強い作業。
2016年09月10日 10:00撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9/10 10:00
OBのAさん、日頃からフィットネスに通っているとあって、年齢を感じさせない力強い作業。
2日間とも日帰りで、一番大変だったAPGさん。
2016年09月10日 10:01撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9/10 10:01
2日間とも日帰りで、一番大変だったAPGさん。
気になる所を刈っていきます。
2016年09月10日 10:01撮影
1
9/10 10:01
気になる所を刈っていきます。
7合目 飯島分岐にて一休み。
2016年09月10日 10:15撮影
9/10 10:15
7合目 飯島分岐にて一休み。
nucchiさん
2016年09月10日 11:40撮影
2
9/10 11:40
nucchiさん
APGさん
ビーバーを持ち上げて貰いました。
2016年09月10日 11:40撮影
1
9/10 11:40
APGさん
ビーバーを持ち上げて貰いました。
12時、八合目で昼食を採る
2016年09月10日 12:09撮影
9/10 12:09
12時、八合目で昼食を採る
ヒカリ苔
2016年09月10日 12:56撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
9/10 12:56
ヒカリ苔
2016年09月10日 13:23撮影
3
9/10 13:23
刈りながらだったので随分と大変でしたが烏帽子岳に到着。
2016年09月10日 13:40撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9/10 13:40
刈りながらだったので随分と大変でしたが烏帽子岳に到着。
13:48分 烏帽子岳
やはり、時間がかかりました。
この後、二名水場探しに先行。
ビーバー組二名で、笹を刈りながら進む。
APGさん本日周回予定であったが進行状況で
計画取りやめて水場口BC迄で、ピストン下山した。
2016年09月10日 13:48撮影
2
9/10 13:48
13:48分 烏帽子岳
やはり、時間がかかりました。
この後、二名水場探しに先行。
ビーバー組二名で、笹を刈りながら進む。
APGさん本日周回予定であったが進行状況で
計画取りやめて水場口BC迄で、ピストン下山した。
一夜明けての写真
水場、下り口 道の真ん中で一夜を過ごす。

一旦テントを畳み、デポ品を池ノ平まで移動させる。
再度、池ノ平でテントを張り、寝袋・食器類をデポ
次週迄、張りっぱなし。
8時頃だったと思うが、なんと、昨日下山したAPGさん
池ノ平に現れる。本日は、笹状況把握しながら周回
2016年09月11日 05:42撮影
2
9/11 5:42
一夜明けての写真
水場、下り口 道の真ん中で一夜を過ごす。

一旦テントを畳み、デポ品を池ノ平まで移動させる。
再度、池ノ平でテントを張り、寝袋・食器類をデポ
次週迄、張りっぱなし。
8時頃だったと思うが、なんと、昨日下山したAPGさん
池ノ平に現れる。本日は、笹状況把握しながら周回
2日目。池の平山まで笹を刈った後は、朝食を食べるために念丈岳へ(nucchiだけ)。中アの主稜線。
2016年09月11日 09:11撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9/11 9:11
2日目。池の平山まで笹を刈った後は、朝食を食べるために念丈岳へ(nucchiだけ)。中アの主稜線。
御嶽山の方が低く見えてしまう。人間の目は当てにならないなぁ。
2016年09月11日 09:12撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
9/11 9:12
御嶽山の方が低く見えてしまう。人間の目は当てにならないなぁ。
安平路山。奥は恵那山。
2016年09月11日 09:12撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
9/11 9:12
安平路山。奥は恵那山。
大島山。奥は光岳方面。
2016年09月11日 09:12撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
9/11 9:12
大島山。奥は光岳方面。
朝だから飲んだくれます。正面は塩見岳。
2016年09月11日 09:16撮影 by  DMC-SZ3, Panasonic
1
9/11 9:16
朝だから飲んだくれます。正面は塩見岳。
nucchiさんは念丈まで往復。
AさんとTYS 水場口まで戻り、前日の探索の続きに出発。水の在処は、前日の笹原の彷徨いで掴んでいるので
最適ルートを探しながら進行。
2016年09月11日 09:25撮影
1
9/11 9:25
nucchiさんは念丈まで往復。
AさんとTYS 水場口まで戻り、前日の探索の続きに出発。水の在処は、前日の笹原の彷徨いで掴んでいるので
最適ルートを探しながら進行。
前日はカメラを出す余裕が全くなかったが
本日は、ちょっと余裕。
2016年09月11日 09:41撮影
1
9/11 9:41
前日はカメラを出す余裕が全くなかったが
本日は、ちょっと余裕。
笹に埋まってます。
昨日の探索は、この笹を握って体を引き上げながら
起点に戻りました。
2016年09月11日 09:41撮影
2
9/11 9:41
笹に埋まってます。
昨日の探索は、この笹を握って体を引き上げながら
起点に戻りました。
左側の枯れ沢をどんどん降りる
高度差、およそ160m迄おりる。
右側から、水の流れの有る沢との合流。
2016年09月11日 09:49撮影
1
9/11 9:49
左側の枯れ沢をどんどん降りる
高度差、およそ160m迄おりる。
右側から、水の流れの有る沢との合流。
期待以上の水の流れ
2016年09月11日 09:56撮影
3
9/11 9:56
期待以上の水の流れ
帰りは、この沢を詰めながら登る
2016年09月11日 09:58撮影
9/11 9:58
帰りは、この沢を詰めながら登る
水が涸れる手前で
取水
2016年09月11日 10:06撮影
2
9/11 10:06
水が涸れる手前で
取水
沢上部は枯れているが歩きやすいので
行ける所まで詰め、その後右へトラバース気味に高度を上げて登山道へ復帰。
2016年09月11日 10:06撮影
9/11 10:06
沢上部は枯れているが歩きやすいので
行ける所まで詰め、その後右へトラバース気味に高度を上げて登山道へ復帰。
最終的な水場へのルート
笹が少なく、ここを登り降りするのが良い。
下り15分、登り45分でしょうか。
通常の山行の方にはお勧めしません。
6
最終的な水場へのルート
笹が少なく、ここを登り降りするのが良い。
下り15分、登り45分でしょうか。
通常の山行の方にはお勧めしません。
用意して持って行った案内
一旦は、このように登山道脇へ立てたが
水場への難易度を考えると、安易にはお勧めできないので、この場所からは移動。解りにくい奥に設置させた。
2016年09月11日 10:55撮影
2
9/11 10:55
用意して持って行った案内
一旦は、このように登山道脇へ立てたが
水場への難易度を考えると、安易にはお勧めできないので、この場所からは移動。解りにくい奥に設置させた。
下山します。
何となく、パチリ
2016年09月11日 12:16撮影
1
9/11 12:16
下山します。
何となく、パチリ
倒木処理中のAさんとnucchiさん。
2016年09月11日 12:27撮影
1
9/11 12:27
倒木処理中のAさんとnucchiさん。
烏帽子まで到着
天候は下り坂、ガスが上がってきている
この写真で、缶バッチ貰おうかなぁ
2016年09月11日 12:31撮影
2
9/11 12:31
烏帽子まで到着
天候は下り坂、ガスが上がってきている
この写真で、缶バッチ貰おうかなぁ
一休み、二休み、下りも大変汗だくになって降ります。
2016年09月11日 13:10撮影
9/11 13:10
一休み、二休み、下りも大変汗だくになって降ります。
無事に戻って来られて、お山にありがとうでした。
来週も登ります。
2016年09月11日 15:51撮影
1
9/11 15:51
無事に戻って来られて、お山にありがとうでした。
来週も登ります。

感想

恒例の登山道整備です。
例年だと時計回りなので、本気で刈ることのなかった烏帽子岳〜池の平山を重点に。
いまだかつてないほど登山者にお会いしました。
上澤の泉で幕営したと言う団体さんも居てビックリでした。

来週は所用で作業に参加できないので、宴会要員として頑張ります!
みなさまお疲れ様でした。また来週もお願いします。

今回は、区間も短いので前々から気になっていた水場探しにパワーを使ってみました。
急斜面の笹藪を滑り落ちたり、両手で笹を掴んで体を引き上げたりの連続で、突入したものの、大変な事になってしまったなぁと、ちょっと反省、汗だくで稜線復帰でした。翌日、再探索、ルートログを取ることが出来ました。何かの役に立てればと思いますが・・・・
まぁ、ないでしょうね。
念丈へ向かわれると言うご夫婦、無理矢理、高森へ周回を勧めてしまいましたが無事お戻りになられたでしょうか。
それから、高森から入り、上澤の泉で泊まられ鳩打へ周回なさったパーティーの方、楽しんで頂けたと思います。このコース気に入ってもらえれば幸いです。
今回行動を共にしてくれた皆さんお疲れさまでした。
次回は、慰労会でご一緒しましょう。

APGさんへ、
>片桐神社までは自転車で簡単に戻れましたが、そこからは歩いた方が楽
>だと思い歩きました。1時間弱の我慢の歩きで5時半に鳩打峠に戻りまし
>た。
下山後、車を駐めておいた片桐神社でTELしたんですが、電源切りのアナウンスでした。
鳩打ち迄、ピックアップ出来ればと思い、カントリー登山口へ向かってみましたが、チャリは既に有りませんでした。多分、清流苑のプール脇の
村山公園へ向かう川を渡る道を通られたのだろうと思います。
もう少し、片桐神社でくつろいでいればと思いました。惜しいところでしたね。

 いつも軽い荷物で歩いているので今回のように少し重くなっただけでもとてもきつく感じました。立ち止まって休むことさえ苦痛に感じました。1日目はTYSさんたちが水場を探している間に4時近くになってきたので帰りました。片桐神社に着く頃には真っ暗になっていました。
 2日目は前日の荷物の影響で肩が痛くなっていましたが、足は回復しており、手入れされた道を気持ちよく歩くことができ、今までで一番早く池ノ平山まで登れました。池ノ平山から1人で刈っていると奧念丈まで行くという昭文社の人が後ろから来て、このルートについて少し話をしました。その後、念丈から戻ってきたnucchiさんと少し話してから作業を再開し、燃料が尽きたところで周回モードに入りました。
 与田切乗越から奧念丈に登っている昭文社の人が見えた時には、3時間プラスして奧念丈まで行き、自分への褒美として鳩打峠までタクシーで戻るプランが頭をよぎりましたが、帰る時間が遅くなるのでやめました。
 念丈岳から先も昨年手が入っているので現状でも笹を漕ぐことはありませんが、来週手を入れれば紅葉の時にはとても快適になるでしょう。本高森山の下の方ではキノコを見ながらゆっくり下りましたが、まったくありませんでした。片桐神社までは自転車で簡単に戻れましたが、そこからは歩いた方が楽だと思い歩きました。1時間弱の我慢の歩きで5時半に鳩打峠に戻りました。

TYSさんへ
ゴルフ場の方まで見に来てくださりありがとうございました。乗せていただくつもりはなかったのですが、片桐神社にはすでに車がなかったので、やはり遅かったかと思いました。TYSさんが前に通った石橋をGoogle Earth で確認していたので通ってみました。一日の終わりにあの橋を使うとむらやま公園や片桐神社に楽に行けるのでとても助かります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1653人

コメント

皆さま,お疲れさまでした
さらに水場も発見されたようですね。
激ヤブの標高差150mは,なかなか大変でしょう。
緊急時用ですかね?

来週の続きも,よろしくお願いします。
2016/9/12 11:01
Re: 皆さま,お疲れさまでした
応援ありがとうございます。
宝探し的に、気合いを入れて探しました。
今はgps機器が有るので、かなり正確な位置がわかるようになりました。
空荷で登り、ここで取水を計画するかは、躊躇します。
簡単ではないと言う事が解った事が、今回の収穫ですね。
推奨出来るルートで採りに行けば、笹の無いルートになりますので歩き易いです。 来週一回りします。
2016/9/12 13:19
整備作業ご苦労さまでしたm(_ _)m
作業中にお話させていただきました者です
水場探索作業も大変だったのですね!鳩打峠から入山し池ノ平山で幕営するなら、この水場はとても有効になると思います!頭に中に入れておきます!今度使用したいです!
それにしても、天候にも恵まれて本当に素敵なルートを歩かせていただきました!
静かで穏やかな上澤新道からの鳩打峠までのルートはもっと他のメンバーにも歩かせたいです。上澤の泉の水は最高です!幕場宴会も楽しかったです!
今度は越百山から上澤新道へ縦走したいです!
本当に毎年の整備作業に頭が下がりますm(_ _)m
2016/9/14 15:21
Re: 整備作業ご苦労さまでしたm(_ _)m
笹刈りに声をかけていただくと励みになります。更にガンバリマス。
お仲間を誘っていただき、再び道を踏んで貰えれば、それが登山道維持に繋がります。 一時、笹刈りが出来なかった時期があり、踏み跡も消えてしまい
入山したものの、迷われて、ヘリにピックアップされた方も出た時が有りました。 綺麗に笹刈りは出来ませんが、踏み跡の消えることのない程度の活動を心がけています。 いつか余裕が有ったら、テン場を平らになるように作業してみます。
2016/9/14 17:26
お世話になります。
整備作業ご苦労様です。
昨年来、烏帽子岳までは10回以上、念丈岳までは鳩打ち、本高森山登山口それぞれから2回登らせていただいていますが、いつも整備されている方には感謝しています。
登るたびに整備された登山道見て、草刈機担いで自分に登れるだろうかと問いかけていますが、答えは「ムリ」です。
本当に大変な作業ありがとうございます。
2016/9/14 21:38
Re: お世話になります。
QuincyBowさま
コメントいただきありがとうございます。
年間最多登頂賞を差し上げたいくらい、ここを登っていらっしゃいますね。
ここでの筋力アップ、功を奏し更に高みを極めつつで実に羨ましい処です。
前出の賞と言ってはなんですが、登頂記念缶バッジ入手されていないと思いますので、入手を目標に是非駆け上がってください。
缶バッジと言えば、小八朗・烏帽子は有るようですが、念丈が無いことに気づきました。なぜ作らなかったのかな?です。 窓口で聞いてもらえればありがたいです。
2016/9/15 6:08
水場
タイトルが目に留まり、記事を拝見いたしました。

『あの辺りに水場の看板なんて、見たっけ?』と思ったが、
ああ成程、ですね。
軽い気持ちで行ったら往復1時間、なんてのは、
一般登山者を惑わせてしまうだけですもんね。

念丈クラブの皆さんの、本当に精力的な活動には驚かされます。
2020/9/30 21:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら