記録ID: 95981
全員に公開
雪山ハイキング
中国山地東部
那岐山;楽しい雪道
2011年01月22日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 899m
- 下り
- 890m
コースタイム
山の駅8:45-9:15登山口-Cコース-10:20大神岩10:35-11:15三角点11:30-11:45山頂〜避難小屋(昼食)13:05-14:05登山口-14:35山の駅
天候 | 曇天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は雪道、トレースがあって迷う事は無いでしょう。但し短絡路が行き交っている箇所が多い。固いトレースを選んで歩けば良い。 特に危険個所はありません。トイレは山の駅、第二駐車場、三角点峰の休憩所に有ります。 |
写真
感想
週末、またもやkenta君から那岐山へのお誘いが嬉しい限り。
前3日間かかって苦しくも遣り甲斐があるラッセルをこなして山頂まで壺足トレースを開通したばかりで今日は楽しく雪道が歩けるでしょう。
酷いときは160cm、首まで沈んでラッセルを分担した皆様に感謝です。
今日は土曜日で比較的登山者が多い日。MLメンバー4人、ヤマレコユーザー4人、山行仲間2人と出会いがありました。
私は今年12回目の那岐山、今年もしっかりお世話になっていますネ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1400人
y氏もそちらも雪山楽しんでますね
羨ましい限り
良い山を
おはようございます。お元気ですか
文面から〜ちょっとストレス気味ですか?
Y君は講演をやったようです。
東京でやるときは聞きに行きたいですね
zenithさんも雪山を楽しまれますように〜安全に
相変わらずの、豪雪登山拝見。
頭ラッセルですか・・・貴重な体験をなされて羨ましい限りです。
yakouseiは現在完全に風邪でまたコタツのお世話になりそうな感じです。
煎餅とお茶の愛称を堪能中
煎餅とお茶で腹周りに貯金をしないか心配です。
今日も那岐山で40人ほどいらっしゃいました。
馬酔木や猫柳の花芽が心なしか膨らんで陽光の春を感じる雪山でした。
カブの甘酢漬けを作って入れた唐辛子、手を舐めてしまって口の中が今火事です
こんばんは
ん〜、やはり文面にも表れてますか
そーです。かなりのストレス中です
山に行けるよう、頑張ります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する