【鞍掛山(石川・478m)】加賀平野を見ながら夕涼み

日程 | 2016年09月11日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
■鞍掛山滝ヶ原登山口駐車場
車・バイク
西ノ谷、中ノ谷、行者岩登山道の出発地点 第一、第二の駐車場がある
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ■中ノ谷登山道 後半に急傾斜でロープ場があるが危険箇所なし ■西ノ谷登山道 危険箇所なし、よく整備されています |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
写真
撮影機材:
感想/記録
by shirayama
鞍掛山は、鞍をおいたような形をしています。
かつて北前船がこの山を目印にしたことから、
別名「船見山」といわれ、
富士写ヶ岳、大日山と共に、加南三山として知られています。
日曜日一日だけの休みを使って行った実家からの帰り道に立ち寄りました。
低山ながら8つの登山道があり、今回は初めて中ノ谷登山道を使いました。
急傾斜で息も途絶え途絶えで山頂へ。
白山は見えませんでしたが、加賀平野、日本海が見渡せました。
かつて北前船がこの山を目印にしたことから、
別名「船見山」といわれ、
富士写ヶ岳、大日山と共に、加南三山として知られています。
日曜日一日だけの休みを使って行った実家からの帰り道に立ち寄りました。
低山ながら8つの登山道があり、今回は初めて中ノ谷登山道を使いました。
急傾斜で息も途絶え途絶えで山頂へ。
白山は見えませんでしたが、加賀平野、日本海が見渡せました。
訪問者数:270人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント