記録ID: 962340
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
吾野から吉田山経由で子の権現〜飯能アルプスで天覚山まで
2016年09月17日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:04
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,126m
- 下り
- 1,171m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 6:02
距離 14.0km
登り 1,127m
下り 1,178m
天候 | くもり時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最後の1台でした! 東吾野駅より電車にて吾野駅に移動しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アップダウン結構あり 出会った登山者10名くらいでした |
写真
吉田山到着です。
なかなか、アップダウンがありました。
このまま進んじゃいそうですが枝が置いてありルートは左でした。
皆さんのコメントにもありましたが、分岐が多い道です。でも、こんな風に枝でふさいでくれているところが沢山ありました。
とっても有りがたいです‼
なかなか、アップダウンがありました。
このまま進んじゃいそうですが枝が置いてありルートは左でした。
皆さんのコメントにもありましたが、分岐が多い道です。でも、こんな風に枝でふさいでくれているところが沢山ありました。
とっても有りがたいです‼
感想
今回の目的地は初ルートの「吉田山」と「天覚山〜久須美ルート」!
の予定でしたが急遽日程を設定したためやむなく10:30スタートになってしまい、結果的には天覚山にて敗退致しました。
山は朝早くなくちゃいけません!自分の中のルールを破ってしまい…こんな結果となりました"(-"""
吾野駅〜子の権現
吾野からの登りは初めてです。長〜い林道歩きを避けて御岳神社を経由して吉田山ルートを選びました。
神社の石段がきつかった〜。本殿裏から山道に入り、道は明瞭ですが細かったり結構急坂だったりで歩きごたえがありました。尾根道をただただ登るだけだと思っていたのでアップダウンの連続に堪えました( ;∀;)
子の権現〜前坂
破線ルートですが、道はとっても明瞭です。静かな山歩きを楽しめます♪
スルギまでは緩やかな下りですが、その後アップダウン始まります。
前坂〜天覚山
脇道多し。手製の道標がたくさんありますが、それでもたまに立ち止まって考えちゃいました。
大高山の急坂登り手前(道標が斜め右を差していて、右手の山道なのか迷った)
よく考えればまっすぐ登ればいいのだかまき道なのかと勘違い。
地図もあるんですが…私の地図読み能力が低すぎなんですよね( ;∀;)
この先のルートは次回にお預けです。残念((+_+))
でも、とっても歩きごたえのあるルートを堪能致しました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:538人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する