記録ID: 966020
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
貴船から芹生峠へ
2016年09月24日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 816m
- 下り
- 829m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
昨日の雨の影響から一部ぬかるみもありました。上りは一部急登もありますが整備された林道を進みます。下山は、一部道も狭く崩れやすい所や石がゴロゴロした所もあり、注意が必要です。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
えいでんハイクです。毎回多くの方が参加される人気のイベントです。今回の参加人数は270名だそうです。次回は、「12/10大比叡 ―比叡山の一等三角点へ」です。皆さんも是非参加してみては如何でしょうか!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは、nyanta-hiroさん!
はじめまして。
自分も「えいでんハイク」に参加してきました。
いつもながらパッと見、ヤマレコユーザーはいないなあという
印象でしたがnyanta-hiroさんがおられましたかぁ
京都北山の叡山電鉄歩きはこの「えいざんハイク」をよく利用
させてもらっています。
わが家の大阪南部の高石市からはちょっと遠いですが、それなりに
充実したウォーキングをいつも楽しませてもらっています。
270名などの大人数の中ではなかなか出遭うことはないですが、
もし見かけられましらよろしくお願いします
お疲れさまでした。
katatumuriさん、コメントありがとうございます。山登りを初めてまだ2年目の新参者です。関西の低山中心にイベント参加や個人で登っています。えいざんハイクはお気に入りのイベントで、毎回参加しております。高石市と聞いてビックリ!当方も泉大津市在住です。もしお見受けする機会がありましたらよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する