記録ID: 967960
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
秋田駒ヶ岳 〜紅葉のムーミン谷へ〜
2016年09月25日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:46
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 908m
- 下り
- 912m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 5:35
距離 11.0km
登り 908m
下り 915m
10:53
ゴール地点
天候 | ガス(強風)のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料 トイレあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
横長根あたりでクマの目撃情報あり。 |
その他周辺情報 | 【前日の宿泊】鶯宿温泉 長栄館 http://www.choeikan.com/ 食事がとても美味しい。 早朝出発のため、朝食の代わりにおにぎりにしてもらった。 【下山後の温泉】国見温泉 森山荘 日帰り入浴可 500円 http://www.morisansou.com/ エメラルドグリーンに輝く湯が特徴。 |
写真
感想
一切経山から下山して東北道を走ること300km、岩手県岩手郡雫石町鴬宿の長栄館に宿泊。豪華な食事と温泉を満喫し、結果、tanyaさんの腰痛がだいぶ良くなった。これで明日の秋田駒ヶ岳は登れそうだ。
3時に起床して秋田駒ヶ岳の登山口である国見温泉に向かう。長栄館の朝食が堪能できないのは惜しいが、県境で秋田駒が待っている。国見温泉の駐車場には先客が1台しかない。やはりメインの登山口は秋田県側か(下山したら満車だった)。
横長根分岐を東に向かう。全方位濃霧で向かう先がどんな景色か全く見えない。赤橙黄に染まる樹木も霧に覆われてしまっている。そんな中、砂礫帯に咲くコマクサには元気を貰った。
横岳から少し下って阿弥陀池に着いても霧が山頂を隠している。希望を捨てずに登り始めると、一瞬ではあるが霧が薄くなって山頂が見えた。登頂時にはまたガスに覆われ、田沢湖を見ることはできない。いつ晴れるか分からないので山頂を後にし、今回の目的であるムーミン谷に向かうことにした。
男岳には向かわずに目的地を目指す。谷を下って行くと、徐々に霧が晴れてきた。振り返って稜線を見るが、そちらは変わらず霧が濃い。やがて木道となり、周囲は鮮やかに紅葉している。ここがムーミン谷か。晴れていたら素晴らしい写真が撮れるのだろう。
木道脇にはチングルマの花茎がたくさんあり、夏には花畑が広がることが分かる。いずれはその時期にも歩いてみたい。
今回は晴れなかったが、秋田駒ヶ岳の素晴らしい紅葉を楽しめた。岩手山や田沢湖を見ることは叶わなかったのが心残りだ。また数年後に訪れたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1215人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する