記録ID: 968010
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
2016秋の金剛山#19 【細尾谷〜山頂〜大日岳〜馬ノ背】
2016年09月25日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:05
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 607m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 6:26
距離 9.4km
登り 611m
下り 613m
16:51
ゴール地点
天候 | くもりのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
motomoto氏と遠征登山の打ち合わせを兼ねてほぼひと月ぶりの山歩き。無理しないで細尾谷をのんびり歩く。雨のためか細尾谷入り口の滝の水量も多い。若い3人組と抜きつ抜かれつつ、積もり積もった話をしながら谷を歩く。沢は涼しく至極快適。
12:00日曜日で賑わう国見城址広場に到着。そこで思わぬ出逢いが待っていた。大きなザックを担いだpapi-leoさんとcocoperiさんにお会いした。papi-leoさん、cocoperiさんともに金剛山でお会いするのは三度目かな。でも女性のお顔は恥かしくてなかなか覚えられないのでいつもお声をかけていただくばかり。今回も気づかずに通り過ぎるところだった。
聞けばpapi-leoさんが購入したテントを大日岳で試し張りするとか・・。
cocoperiさんが先生役。お二人と別れ、上広場でお楽しみの昼食にとりかかる。この日のメニューは「鶏のつけ蕎麦」とmotomoto氏お薦めの「あなご飯」。どちらも手早くでき、しかも美味い。ゆっくり昼食とコーヒーを楽しみ下山へ。
下山前に先刻お会いしたお二人のテントを拝見に行こうとなり大日岳へ。新品の青いテントと黄色い2人用テントが張ってあった。テン泊の話からいろいろと話が弾み、撤収まで1時間以上ご一緒させてもらった。下山も馬ノ背を一緒に下った。帰りはいつものようにノンアルコール&ギョーザで反省会。2日からの北アルプス遠征は降水確立が少しでもある場合は無理して実施しないことを確認して分かれた。でも晴れたらいいなあ!
本日の歩数:14929歩 歩行距離:9.4km 実歩行時間:3時間
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:595人
katatumuriさんmotomotoさん こんにちわ
「鶏のつけ蕎麦」、motomoto氏お薦めの「あなご飯」
そそりますね。テン泊にはあなご飯が手っ取り早そうですが
アルミフォイルなのは裏技?
北ア 秋晴れになればいいですね
テン泊で紅葉を楽しめるシーズンになりました。青いテント黄色いテント、いいなぁ(−−
こんばんは、cicsさん!
コメントありがとうございます。
冷凍食品の「あなご飯」、予想以上にメチャ美味かったですよ。
ご家庭では電子レンジでチン
山ではフライパンで炒めましょう。アルミホイルを敷くと後片付けが
楽ちん
北アの紅葉の最名所をねらっていますが、お天気が・・・
motomoto氏ともども雨や曇天が大嫌いなkatatumuri。
さてさてどうなることでしょう
katatumurlさんmotomotoさん、おはようございます。
日曜日はお会いできて嬉しかったです。
テント泊や装備のことなど聞かせていただいて、ますます、早くどっか泊まりに行きたいなーて思ってます。
撮っていただいた後ろ姿、私のパッキングの不味さがよくわかります。大きな課題です。
貴重な二日続けてのお休みとお天気が、なかなか合わないのがツラいとこです。
晴れろー☀❗
おはようございます、papi-leoさん!
こちらこそお二人にお会いでき光栄でした。
せっかく山ガールふたりのテン泊トレにオッサンふたりが
お邪魔してスミマセンでした。
『家事』と同じでテン泊も「習うより慣れろ」で、回数を重ねれば
重ねるほど段取よく要領よくなります
テントやシュラフを使い倒して元をとりましょう
楽しいテン泊レコを楽しみにしています。
コメントありがとうございました。
追伸:papi-leoさんがあんなに楽しい方だとは思ってませんでした。
motomoto氏も同意見でしたよ。
金剛山山行で遠征の打合せとは、いいですね!
これから秋の紅葉シーズンに入り、話も弾むことでしょう。
お昼のアナゴ飯、おいしそうです。
お疲れさまでした
コメントありがとうございます。
打ち合わせはメールでもできるのですが、直接話した方がやっぱりいいですね。
でも天気がちょっと心配で、決行か中止かを悩んでいます
やっぱり青空の下で涸沢の紅葉
ゆっくり山メシはいいですよ。横を通って行かれる方が皆こちらをチラチラ
ご覧になっていました
カタツムリさん、モトモトさん、日曜は楽しい一時をありがとうございました♪
私に関してはカタツムリさんにお声かけてるの3回以上あるように思いますよ〜! もうしっかり顔と名前も結び付いたでしょうから。次カタツムリが私より先に気付いたら恥ずかしがらずに声かけてくださいね(//∇//)
モトモトさん、早速近所のスーパーLで穴子飯さがしてみます!
お互い週末の好天を祈りましょう(^^)/
おはよようございます、cocoperiさん!
広場でお会いし、オッサン二人の地味な山メシハイクが一気に
盛り上がりました。楽しい時間をありがとうございました。
冷凍「あなご飯」ぜひお山でお試しあれ。絶対美味いですよ。
来週の遠征は残念ながら中止になりそうですわ
またいつかどこかで
次お会いしたら声かけられるかな
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する