古処山 アケボノソウ花ビラ 4枚〜6枚 バージョン ゲットだぜ❗


- GPS
- 04:48
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 540m
- 下り
- 532m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の後で岩場がめっちゃ、滑った(・・;) |
写真
この株には6枚の花びらが多く咲いてた
季刊 のぼろの 外西さん曰く 通常は 5枚の花ビラだけど 4枚、6枚の花ビラは 珍しいとの事
事前に 連絡を受けていたので 探すのに 力がはいったけど
凄絶に群生している為 アッサリ それらを 発見できましたよ💕
山頂到着です✌
自然の中では いろんな出逢いがあって なかなか先に進めないねぇ…
今日も yokayamatomo 二人揃って 良か笑顔デース🎵
感想
先週、古処山に登った会社の同僚からニシキキンカメムシの成虫の綺麗な画像が流れてきて、私も会いたくなってやって来たのですが(・・;)
ずーと、探したけどいなかった >_<
簡単に会えると思ってましたが残念 (・・;)
でも、アケボノソウには沢山会えて6枚の花びらの子に出会えたのは嬉しかったな(≧∀≦)
おまけに古処山で初めての雲海を見れて\(^^)/下山してたら、なんか見た事があるお顔???
思わず..「 クロちゃんさんじゃないですか?」と尋ねてました
しかも、その横にはチャンさんがいらしゃって、こちらaum さんですって紹介されて
いやー、凄〜い顔ぶれにビッグリしましたよ(//∇//)
私、初めaumさんって女の人って思ってたんだ(・・;) すぐに違ってた事には気づいたけど、こないだのハチに刺された話しを思わず振ってしまったら、なので今日は黒じゃなくこの色着てきましたと... 納得
短い間でしたが皆さんとお話出来て嬉しかったです\(^^)/ありがとうございましたm(_ _)m
同じコースを3ケ月前に歩いたけど色んな季節で咲くお花も違って楽しいですね🗻
お山に登るのはキツイけどやっぱり楽しいと感じた一日でした(^○^)
いよいよ10月です
紅葉🍁シーズンを迎える前に 気になっていた アケボノソウを見学に
またまた 古処山にやって来ました。
四季を通して 様変わりする この山は大好きです✌
自宅からも 1時間ちょっとで 遊人の杜キャンプ場登山口まで行けるので
お気に入りの山なのです
何より ゆったり歩いても 五時間も 懸からないし yokayamatomoにとっては
ピッタリの山歩きが出来て 最高です
今回も 山レコの ユーザーの方達と 初めてお逢い出来たし 良い一日を過ごす事が出来ました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
綺麗な写真沢山で 7月にご一緒させていただいた時と また違った趣ですね。
アケボノソウの花びらの数が色々あるのを初めて知りました。
古処山の雲海 めっちゃきれいですねー!
見たかった!
13枚目 アサギマダラだと思います。
アークさん おはようございます😃
早々にお返事ありがとうございました🙏
そうでした、アサギマダラでしたねー😅
その名前が出てこなくて良く見かける蝶ですから覚えておかねば🤔
今の古処山はアケボノソウ祭りで沢山登山道て見かけましたが花びらの数が4枚や6枚あると分かってひたすら花びらを見ながら歩いてました🌸
以外にもあっさりと発見できて良かったです☺
雲海は思いもかけずの出現でしたから🗻
めっちゃ、嬉しかったです👍
古処山ではビックリしましたー!!
石ころさんとの山行ではコメント頂いていたのですが、改めてよろしくお願いします
で、やっぱニシキキンカメムシは見つからなかったんですね・・
私もあれから探しながら歩いたんですが、見たのはいつものいやーな普通のカメムシだけでした
きゅうにお声かけして失礼しました🙏
ビックリさせてしまいましたね😅
あの後も探しながら下りましたがカメちゃんには会えず😩
岩場の滑りに悪戦苦闘しながら慎重に降りて行きましたがかなり疲れました😨
こちらこそ、宜しくお願いしまーす😊
私もこの日、古処山に行ってましたよ〜
寝坊したのでおむ・ちゃん・くろさんにもお二人にも会えず
更に道迷いまでして
山頂の雲海凄いですね!
レイジンソウ、私も見ました!
ってか名前がわからなかったのでお二人のレコで知れて良かったです
ニシキキンカメムシは私も探したけど居ませんでした
5齢幼虫に会えるかと思ったけど、もうつげの実が真っ黒になってたし、なかなか会うのは難しいのかもしれませんね
やっぱり😊
ゆかちゃん 来るんじゃないかなーって予感してました🗻
道迷っの😱
大変だったねー、でも収穫ありとは凄〜い 運があるね✌
なんの収穫あったか楽しみやん🤔
レコ楽しみにしております😬
昨日山へ行きましたら暑くてUターンしました。やはりまだまだ日陰がある高い山が良いです。花びらの数が気になりました。
そう、この日 凄い天気が良くなって
暑くなりましたから無理しない方が正解ですね🗻
私達は早目に登りだしてたおかげで
雲海も見れたし、久しぶりにお日様の下で気持ちの良い登山が出来ました🗻
10月は予定が色々入って忙しくなりそうです🗻
の アケボノソウってあるんですね 勉強になりました
で この際だから調べましたら7枚もあるんですね ありがとうございました
そして 見事な光芒ですね
写真の撮り方も 素晴らしい うっとりです
私の山友さんにも会え ゆかちゃんとはニヤニヤで なによりでした
よかともさん お疲れですか?
お大事にして下され
えー😱
7枚もあるんですかー🌸
ビックリ😅
すぐに調べる所とか、流石ですね👍
今度から、アケボノソウ見るのが忙しくなりそうですね🤔
ご心配頂きありがとうございます🙏
今年の夏は暑すぎで、夏の疲れがでてきてるようです😰
でも、今からがお山は本場ですから気合いいれますよ👍
我が地元の名山へようこそ
昨日は、地元の奉仕作業で山へは行けず。
多くの方が、見えていたようです。
シュウメイギクには出逢えませんでしたか?
aumさんはどうも蕾を見つけられたような
来週辺りに行こうと思っています。
素晴らしい光芒との出逢いもあり、雨が降っていたので
岩場は滑ったでしょう。
こちらで楽しませて頂きました。
こんばんは のぼろさん😊
シュウメイギクさんは知らなかったです😔
古処山で有名なお花なんですね🌸
来週、会えたら良いですねー💕
レコ、楽しみにしていまーす✌
2ヶ月前は暑くて、夏の天敵にやられた苦い思い出の場所も
すっかり秋に変わりましたね
アケボノソウ
ネットでは色々見てるんですけど(´;ェ;`)ウゥ・・・
カメムシさんはいらっしゃらないですかぁ。
夏に、居る場所を教えてくれたニシキンカメムシ博士に情報収集しときます
そう言えば、最近博士は古処山に行ったって情報がないです
本当にすっかりと秋模様と思っていたら昼間32度とか暑さが戻ったりで
..😅
今年の紅葉が気になる季節がやってきましたねー🗻😊
カメちゃんいなかったですよ😔
夏のあの日、みんなで探してワイワイ言ってたのが懐かしいですね☺
良か情報入ったら教えて下さーい✌
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する