記録ID: 972107
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山タカハタルート
2016年10月02日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 903m
- 下り
- 727m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 2:41
- 合計
- 7:39
距離 8.1km
登り 910m
下り 738m
15:35
山頂広場でゆっくりピクニック(*´▽`*)
香楠荘のロッカーは28Lのザックでも無理をしないと入らないサイズなので大きいザックの方は要注意です。
香楠荘のロッカーは28Lのザックでも無理をしないと入らないサイズなので大きいザックの方は要注意です。
天候 | 曇天後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ロープを伝って登る岩のエリアが4箇所ほどありました。他の人のブログで見たらかなり難易度が高そうでしたが実際登ってみるとそれほどではありません。73才の母親でも注意したら登れました。雨上がりの後なので木の根っこが濡れていて滑りやすい所もありました。 |
その他周辺情報 | 山頂では食べ物やビール、お水などが買えます。(売店 と自販機両方有。)一緒に行った人は1リットルのビールを一人で呑んでました(笑)山頂で昼食後、ちはや園地の近くの香楠荘で温泉に入りました。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
靴下
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
レジャーシート
コンパス
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
|
---|---|
備考 | ストックがあったほうが登りやすいです。沢を横切ったりするときストックで地面の固さを確認しながら進むことが出来ました。あと軍手は必須です!持って行って大正解でした(*´▽`*) |
感想
初めて金剛山に登りました!河内長野からバスに乗って登山口まで30分くらいの山道を揺られながら進むともう山気分(*´▽`*)
タカハタルートは人もそれほど多くなくお気に入りのルートになりそうです。
帰りはロープウェイで下山しましたが、下山口
に靴の泥を落とせる水道があって、金剛山なかなかやるやないかー!って思いました。
(生駒山にはないのよ…( ;∀;)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:401人
コメント
この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング
金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(百ヶ辻〜念仏坂〜細尾谷入口〜馬の背〜山頂広場〜大屋根広場〜伏見道〜船路〜北宇智)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人