記録ID: 972712
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山
石鎚山 土小屋からは素敵なトレッキングロード
2016年10月01日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:34
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 555m
- 下り
- 531m
コースタイム
天候 | 曇り時々小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とてもとても良く整備されていたトレッキングロードでした。ただし、丸太で作られた階段や道は雨が降ると滑り易く、注意が必要です。 二の鎖のみチャレンジしましたが、こちらも雨が降ると石が滑り易くなり要注意です。 |
その他周辺情報 | 帰りに面河渓谷に立ち寄りましたが、水量が多く石灰石の河床がとても美しく、次回はここから登れると良いなあと思いました。とても良いところでした。 |
写真
感想
石鎚山に行ってきました。
最初は表参道に行く予定でしたが、四国の知人が土小屋から行く方が楽だというので、そちらのコースを選びました。
土小屋からのコースは尾根伝いでとても整備されていて、山登りと言うよりは素晴らしいトレッキングロードでした。とても歩きやすいですし、霧が晴れたときは眺望が素晴らしい。今回は残念ながら霧であまりよく見えませんでしたが、次回はもっと視界の良いときに行きたいと思います。
二の鎖はハードでした。三点確保も出来ない場所があったり、確保しようとした岩が滑り易くなっていたりして難儀しました。トライアングルの形の所に足をかけ、また、大きな輪になっているところに足をかけ、なんとか登ることが出来ました。
山頂からは天狗岳が一瞬だけ見えましたが、跡は霧の中。石鎚山には3度登れという話もあるようですので、次回は天狗岳を目指し、その次は表参道の他の鎖にチャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する