【中山仙境&田原山(鋸山)】頑張った〜


- GPS
- 06:08
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 829m
- 下り
- 758m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
どちらの山も危険がいっぱい( ゜Д゜) |
その他周辺情報 | 山香温泉 他たくさんある。 |
写真
(下山すると決めた八方岳まで、ずっとボッチでした)
おじさまと話して元気になったので、大観峰まで来ました。
違う登山口に降りて、熊野磨崖仏まで送っていただきました。
ありがとうございました。
感想
【中山仙境】
前田登山口の駐車場が分からず、夷耶馬駐車場に停め前田登山口に行こうと思ったら別のグループが
「ここから登りますよ〜」
ってのを聞き、じゃ私もとショートカットすることにした。準備が出来たので、
「お先に〜」
と調子良く言って先行しました。
川を渡ったら目の前にロープがあります。
「これか〜急だなー」
と思いながら2本登って地図を確認
・・・・・なんか違う。このまま藪を抜けて行けるだろうと進むけど大きな岩に阻まれました。30分経ったら最初の登山口に戻ろうと決めて、巻き道を探しつつ進むけどやっぱり抜けられない。で戻りました。
川を渡ったらすぐ右だったのです(汗)
初めから着いて行けば良かったな〜
思ったより鎖場が多くて大変でした。
山頂を過ぎて下山するとこが分からず行き止まりまで行きました。
まっ良く見るとテープがあります。
急な鎖を降りるので少しビビりながら気を付けて下ります。
ふぅと落ち付いて土の上を歩けると思ったけど、ずっと危険な感じなので、横の鎖を持ちながら、注意して歩きます。
楽しかったけど、舗装道路が見えた時緊張感が取れ足が攣るという情けない感じでした。
***来るまで1時間位移動して
【田原山(鋸山)】
熊野磨崖(まがい)仏も見たかった私は、欲張り過ぎました。(反省)
登りごたえのある階段、その先の通常の登山口からのルートへの合流点までの道
蜘蛛の巣をかぶりながら急なとこを登りました。
そのあとの鋸状のルートは
「怖くなーーい」
と叫びながら行きました。で、写真は少なめです(余裕はありませんでした)
緊張の連続。八方岳についてここが田原山の山頂と決めつけ大観峰へ行くのは諦めました。ここまで時間がかかり過ぎです。ビビり過ぎです。
下山し始めたら1人の登山者が!!話してるうちに一緒に行きましょうと声をかけてくれたので、同行をお願いして大観峰へ行きました。
行って良かった!景色が凄く良かったです!おじさまありがとうございました!!!
下山のことを相談すると車で送ってくれることになったので甘えることにしました。
ヘトヘトになっていたので、ほんとに感謝です。
別府のおじさま!いつかお会いできる日を楽しみにしています。
楽しかったんです。でも。。。。。
自分を少し過信していました。
事前確認も足りなかった。
こういう場所は1人では行ってはいけない。
これらを反省して、次からの山行を楽しもうと思いました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
っと 思ってみてたら
そうだ ビビり顔の写真がないんだ
まぁーしかし良くこんなとこ 一人で行ったね
私も一人で 行きたいけど
何はともあれ 無事ご帰還 お疲れさんでした
石ころと〜さん♪
面倒だったので(笑)スマホ地鶏は載せるのやめました。
ほんとは、車中泊して翌日も別の山に行こうとしてたけど、疲れすぎ&根性なしで日帰りで帰ってきました(汗)
こんなとこ一人でいっちゃーいけません!
ソルさんが怖いと思われるなら
わたしはもっともっとダメだわ!
優しい登山者さんに会えて良かったですね?(?????)?
お願いしてみるものですね。
その方も一緒に歩けて楽しかったと思いますよ!
クルリンさん♪
山を始めた頃より少しはマシになりましたが、私は高所恐怖症なんで、、、
クルリンさんなら大丈夫ですよぉ〜
でも、一人で行かないで下さいね〜
って私も一人で行かなきゃ良かった(汗)
優しい方にお世話になって、ホント良かったっす!
ひとりで行かれてたんですね
大丈夫でした??(って大丈夫そうですね
中山せんきょーは行った事ないから、ソロで挑戦してみようかなぁ
しっかし1時間のロスってかなり痛いですよね
私もこの前古処で迷ったけど、長く感じた彷徨いの時間もたった30分強でした
ゆかりんこちゃん♪
そう!ソロでした。
大丈夫ではないねーー
中山仙境終わって足が攣り、即効性のある68番を飲み、田原山では、キンチョーし過ぎて喉カラッカラ。水の飲み過ぎでとキンチョーで下山後、胃が痛くなるし、、、
で、2日の大分巡り予定を日帰りにしちゃった(;^_^A
大分の岩峰巡りでしたかー‼
で、高所恐怖症なのに独りで・・耶馬溪の競秀峰ぐらいにしときー(^^)
あんまり無理せんように・・
チャンさん♪
はい(;^_^A
無理し過ぎました。反省です。
高所は慣れだから、そのうち怖くなくなるんじゃ?
でも初ルートで道迷いは怖い。
ワカさん♪
怖かった(;^_^A
少しずつだけど、慣れ感はあります。
ん〜〜
頑張ります。
道迷いは、最初に渡った川の音が聞こえる範囲だったので、なんとか行けました。前日の大雨に感謝かもです。
次連休あったらワカさんみたいに、のんびり坊がつるで読書もいいですね〜
1人で遠くまで行ってきましたね
疲れちゃって日帰り、翌日も天気よっかったからもったいなかったかな?
アクティブにやってますね〜
ツネさん♪
そう!10日はすごく天気の良い中、家で筋肉痛との格闘でした(;^_^A
もったいなかったけど、これ以上の無理は危険と判断しました〜
とうちゃんが 熱出した 田原山(笑)
怖い中 よく頑張ったね〜。
どっちも 他にグループが居て良かったぁ。
他の人に会うと ホッとするよね
帰りの運転が キツかったのでは
ミスチルさん♪
そうだったね〜熱は出なかったけど、左足が悲鳴をあげてた・・・
登山者に会うとほんとホッとするよね〜
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
よく1人でここ行けましたね
去年行ったけど、調べてる時にソロはムリと思って山友さん誘ったぐらいでした
中山仙境は、1番最初の橋渡った所、私と同じ間違いしてる
たしか、toshiさんも同じ間違いをしてたはず(笑)
でも、あの道ってどうしても右じゃなくて左に行っちゃいますよね
これ、行った人にしか分からない
ちゃんと、レコで注意で書いてました私ww
とにかく、ご無事にご帰還良かったです。
大崩山ソロは絶対にヤメテ下さいね
あっ、股覗き岩は、カメラ逆さまにしなくてそのまま撮影で確かよかったはず。
自然の造形物は素晴らしい
なので、クルリンさんにはぜひとも行って貰いたいです
ちあきさん♪
ちあきさんのレコをちゃんと見とけばよかったな〜
田原山のソロは×ですね!
私もおすすめしません。
股覗き岩は、、、そのままでよかったの?
確かに何撮ったか良くわからんかったー
くるりんさんもぜひ行ってくださいに1票(笑)
初めまして、同じ日の10時過ぎてから中山仙境廻りました。
駐車場着いた時、ハンターとお会いして
行く場所確認して反対方向(前田登山口方面で駆除)と
聞いたんで、廻れました。・・・・ヤバいなら帰ろうかとも思った
銃声や犬の吠えを聞く登山でした。
欲張るなら天念寺の所の無明橋を欲張れば
楽しめたと思います。
鬼会の里の右から登って1時間で往復できる感じです
・・夷耶馬から山超えで10KM位
あと、田原山より宇佐駅よりに津波戸山あったりします。
ココも岩登ったりと楽しい山です。
高度感と眺めが好きな場所です。
良かったら行ってみて下さい。
toppermanさん♪
はじめまして(^^)/
コメントありがとうございました。
必死過ぎて、銃声とか耳に入りませんでした
天念寺・津波戸山
情報ありがとうございます!
次の国東半島巡りの時参考させていただきます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する