記録ID: 977687
全員に公開
沢登り
丹沢
不老ノ滝-峯坂沢↑-湯船林道-白クラノ頭 周回
2016年10月10日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:08
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 833m
- 下り
- 824m
コースタイム
天候 | 曇り(天気予報は秋晴れと言っていたが、はずれ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(1)山口橋−不老ノ滝:林道歩き、不老ノ滝の下まで行くのは結構大変。(林道への復帰は元来た道を戻るほうが良いようだ。) (2)入渓:不老ノ滝の先の林道から降りた。(入渓した場所の下流は工事中) (3)峯坂沢:前半は沢というより、河原歩きの様相で倒木が多い。後半は滝が連続して面白い。立った滝は小さく巻いた。詰めは林道へ上がった。 (4)世附峠/湯船林道分岐からは林道歩き、途中で苔むした石のテーブルのところの登山道に上がる。 (5)石のテーブル−白クラノ頭:登山道。 (6)白クラノ頭−山口橋:尾根下り、途中4〜5箇所のRF必須ポイントがあるが、経路を通じて赤ペンキが導いてくれる。 |
写真
装備
個人装備 |
装備:トレランシューズ+チェーンスパイク
6mm/20mロープ(不要だった。)トレッキングポール
可変ND
カメラ
etrex30
水1.5L
カップラーメン
おにぎり1ケ。お汁粉
羊羹。
|
---|
感想
表丹沢はヒルに取りつかれるので、今日はその点は安心の世附方面です。湯船山稜の北にも峯坂沢(以前歩いた)があり、南にも同じ峯坂沢があるので、今日はこの沢を歩きました。
沢を歩く前に、不老の滝を見物してから入渓しました。不老の滝は感激するでもなく、がっかりするでもない、中途半端な感じの滝でした。
峯坂沢は前半はつまらない倒木の小川の様相ですが、左股に入ったとたんに、連爆の面白い沢になりました。
湯船林道は歩いたことがなかったので、歩いてみました。
白クラノ頭からの南に派生する尾根は、なかなかの尾根でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:718人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する