記録ID: 97779
全員に公開
トレイルラン
白神山地・岩木山
岩木山(百沢コース〜巌温泉コース)
2010年08月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,449m
- 下り
- 1,190m
コースタイム
4時間00分00秒
天候 | 晴のち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
感想
今回の旅行の最大の目的岩木山へ行った。
登山道がいくつかあるんでけど、今回は百沢コースを選択。
車で岩木山神社まで送ってもらい、参拝した後登山スタート。
まずは巨木に囲まれた広めの登山道。この地点は標高200m弱
なんだけど、自然が手つかずで気分良く歩くことが出来る。
一旦舗装路に出た後はスキー場を見ながら登っていく。
この辺りからはずっとシングルトラックが続く。
普段行く丹沢と違って、登山道がそこまで整備されていなく
笹が行く手を塞いでいてかなり登りにくかった。
展望も良くないので、我慢我慢の道を1時間半程度登ると
視界が開けて、大沢に出る。
ここは面白かった。名前の通り沢なので、沢登りをすることに。
かなり急だし、ビチョビチョになるので、あまりお薦めは
出来ないけど楽しい事は確か。
沢の途中に錫杖清水という湧水があり、これがまた最高に美味い。
そんなこんなで沢を登りきると他の登山道との合流する
鳳鳴ヒュッテに出る。ここから瓦礫の急坂を登ると山頂。
残念ながら、雲に隠れて景色はほとんど見えず、辛うじて見えた
ところも特徴がなくどこだか分らない始末。
沢登りをした上に山頂はかなり風が強かったので体が冷えてきて
しまったので早々に撤収。
帰りは嶽温泉コースを選択。ここはお薦め出来ません。
登山道が非常に荒れていて、トレランどころではありませんでした。
展望も望めないし。
1時間程度で下山。楽しみにしていた嶽温泉へ。
流石に平日の12時ともなると貸切状態。
乳白色の温泉、疲れ切った体には最高のご褒美でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する