また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 977962
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

大霧山〜二本木峠

2016年10月10日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:02
距離
14.7km
登り
714m
下り
910m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:09
休憩
0:50
合計
5:59
9:41
9:46
46
10:32
10:32
16
10:48
10:48
27
11:15
11:38
31
12:09
12:13
30
12:43
12:56
23
秩父高原牧場(ふれあい牧場)
13:19
13:24
66
14:30
14:30
7
14:37
14:37
20
14:57
東秩父村役場入口バス停
天候 曇 一時 晴
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
(ゆき)東武東上線・小川町駅からイーグルバス乗車、白石車庫バス停下車
(帰り)イーグルバス東秩父村役場入口バス停より乗車、途中で和紙の里バス停で乗り継ぎ、小川町駅バス停で下車
コース状況/
危険箇所等
関東ふれあいの道に指定、整備されており、危険な個所はありません。前2日間の降雨のため若干滑りやすい個所がありました。粥新田峠〜二本木峠の間は舗装道路です。
その他周辺情報 和紙の里は工事中ですが、土産物店は営業しており、東秩父村の特産品を購入できます。
イーグルバスで白石車庫バス停に到着。10月1日から東秩父村の村営バス路線を引き継いだ関係で運行形態が変更され、和紙の里止まりの便も混ざっているので注意が必要です。白石車庫バス停までの本数は変わっていない様です。
2016年10月10日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/10 8:58
イーグルバスで白石車庫バス停に到着。10月1日から東秩父村の村営バス路線を引き継いだ関係で運行形態が変更され、和紙の里止まりの便も混ざっているので注意が必要です。白石車庫バス停までの本数は変わっていない様です。
洗面所わきの車道を登って行きます。
2016年10月10日 09:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 9:03
洗面所わきの車道を登って行きます。
車道がヘアピンカーブする頂点のところに登山口があります。すぐ右隣に林道が付いているので最初は見落としました。ご夫婦の登山者の方に教えていただきました。どうもありがとうございました。
2016年10月10日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 9:15
車道がヘアピンカーブする頂点のところに登山口があります。すぐ右隣に林道が付いているので最初は見落としました。ご夫婦の登山者の方に教えていただきました。どうもありがとうございました。
何度か車道を横切ります。
2016年10月10日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 9:24
何度か車道を横切ります。
定峰峠に続く車道に出ました。ここまで車道を辿って上がってくることもできますが、遠回りですね。
2016年10月10日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 9:44
定峰峠に続く車道に出ました。ここまで車道を辿って上がってくることもできますが、遠回りですね。
定峰峠に到着。奥の茶店は営業していました。モーターサイクリスト、サイクリストの方々が休憩なさっていました。
2016年10月10日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 9:46
定峰峠に到着。奥の茶店は営業していました。モーターサイクリスト、サイクリストの方々が休憩なさっていました。
大霧山への登山口。今日は前日に笠山で熊が出たので注意!という張り紙がバスの車内や登山口に多数貼られていました。
2016年10月10日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 9:51
大霧山への登山口。今日は前日に笠山で熊が出たので注意!という張り紙がバスの車内や登山口に多数貼られていました。
綺麗な植林帯を抜けていきます。
2016年10月10日 09:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 9:56
綺麗な植林帯を抜けていきます。
地形図で標高701mとなっている小ピークの頂上です。
2016年10月10日 10:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 10:04
地形図で標高701mとなっている小ピークの頂上です。
奥武蔵らしい疎林の中を歩きます。
2016年10月10日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 10:13
奥武蔵らしい疎林の中を歩きます。
林道が接近している地点。
2016年10月10日 10:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 10:25
林道が接近している地点。
旧定峰峠に到着。ダイダラボッチの解説板があります。この後、少し立ち休憩をしました。
2016年10月10日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 10:37
旧定峰峠に到着。ダイダラボッチの解説板があります。この後、少し立ち休憩をしました。
すごく急な登りになります。
2016年10月10日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 10:40
すごく急な登りになります。
右に屈曲している地点。
2016年10月10日 10:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 10:53
右に屈曲している地点。
有刺鉄線が右側に続きます。
2016年10月10日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:02
有刺鉄線が右側に続きます。
オカトラノトウだったかな?
2016年10月10日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:03
オカトラノトウだったかな?
笠山と堂平山がはっきり見えます。堂平山の頂上の天体ドームも見えました。
2016年10月10日 11:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 11:09
笠山と堂平山がはっきり見えます。堂平山の頂上の天体ドームも見えました。
大霧山の頂上が見えました。
2016年10月10日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:19
大霧山の頂上が見えました。
記念撮影。登山口を教えていただいたご夫婦の方に写していただきました。重ねてどうもありがとうございます。
2016年10月10日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
10
10/10 11:21
記念撮影。登山口を教えていただいたご夫婦の方に写していただきました。重ねてどうもありがとうございます。
武甲山がすぐ傍に見えます。削られてテラス状になっているのが良くわかります。
2016年10月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
10/10 11:31
武甲山がすぐ傍に見えます。削られてテラス状になっているのが良くわかります。
秩父市街を見下ろします。本当は前日に「龍勢祭り」をここから眺めようか・・・と考えていたのですが、雨天でしたのであきらめた次第です。
2016年10月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:31
秩父市街を見下ろします。本当は前日に「龍勢祭り」をここから眺めようか・・・と考えていたのですが、雨天でしたのであきらめた次第です。
御荷鉾山方面。今日は薄らとさらに奥の上信国境付近の山も見えていたようですが、写真には写せませんでした。
2016年10月10日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:31
御荷鉾山方面。今日は薄らとさらに奥の上信国境付近の山も見えていたようですが、写真には写せませんでした。
展望案内板で眺めることにします。
2016年10月10日 11:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:35
展望案内板で眺めることにします。
こんなに見えたらいいですね。
2016年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 11:36
こんなに見えたらいいですね。
F-Nasshiiも記念撮影。
2016年10月10日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 11:36
F-Nasshiiも記念撮影。
頂上からの下りはじめはとても急です。
2016年10月10日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 11:44
頂上からの下りはじめはとても急です。
密集して生えているキノコ。
2016年10月10日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 12:06
密集して生えているキノコ。
粥新田峠に着きました。ここからしばらく車道歩きになります。
2016年10月10日 12:17撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 12:17
粥新田峠に着きました。ここからしばらく車道歩きになります。
右に橋場バス停への道を分けて高原牧場の方向に進みます。
2016年10月10日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 12:21
右に橋場バス停への道を分けて高原牧場の方向に進みます。
牧場が広がり高原ムードがたっぷりです。
2016年10月10日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 12:31
牧場が広がり高原ムードがたっぷりです。
コスモスが綺麗です。
2016年10月10日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 12:40
コスモスが綺麗です。
高原牧場で売っているソフトクリーム。濃厚な味わいでお勧めです。清里の清泉寮のソフトクリームとは違った良さがあります。
2016年10月10日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
10/10 12:43
高原牧場で売っているソフトクリーム。濃厚な味わいでお勧めです。清里の清泉寮のソフトクリームとは違った良さがあります。
道路わきに丹精された花。
2016年10月10日 12:53撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 12:53
道路わきに丹精された花。
高原牧場の鐘。鳴らさせていただきました。
2016年10月10日 12:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 12:55
高原牧場の鐘。鳴らさせていただきました。
洗面所。
2016年10月10日 12:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 12:56
洗面所。
少し道なりに進んだところにある高原牧場の解説板。観光用ではないとのことです。
2016年10月10日 13:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:04
少し道なりに進んだところにある高原牧場の解説板。観光用ではないとのことです。
笠山、堂平山、丸山、大霧山などを見渡せる地点がありました。
2016年10月10日 13:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/10 13:07
笠山、堂平山、丸山、大霧山などを見渡せる地点がありました。
感じの良い草の斜面ですが立ち入り禁止になっていました。
2016年10月10日 13:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:15
感じの良い草の斜面ですが立ち入り禁止になっていました。
都心方向が見渡せる地点。光っているのは西武ドームでしょうか。
2016年10月10日 13:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:18
都心方向が見渡せる地点。光っているのは西武ドームでしょうか。
路傍の花。
2016年10月10日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 13:22
路傍の花。
二本木峠に到着。これで以前歩いた皇鈴山〜波久礼駅への道と線繋ぎができました。
2016年10月10日 13:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 13:25
二本木峠に到着。これで以前歩いた皇鈴山〜波久礼駅への道と線繋ぎができました。
打出バス停への山道の取り付き点は藪っぽくて判り難いです。立札が無かったらたぶん見落としていたかもしれません。
2016年10月10日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:31
打出バス停への山道の取り付き点は藪っぽくて判り難いです。立札が無かったらたぶん見落としていたかもしれません。
すぐに歩き易い路になります。
2016年10月10日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:33
すぐに歩き易い路になります。
ところどころ前日までの雨の影響で滑りやすい個所がありました。
2016年10月10日 13:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 13:48
ところどころ前日までの雨の影響で滑りやすい個所がありました。
林道を通る個所もあります。
2016年10月10日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:13
林道を通る個所もあります。
この後、再度、山道に入って下りました。
2016年10月10日 14:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:22
この後、再度、山道に入って下りました。
キバナコスモスが綺麗です。
2016年10月10日 14:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 14:23
キバナコスモスが綺麗です。
稲の刈取りが終わった田んぼ。懐かしい感じの風景です。
2016年10月10日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
10/10 14:29
稲の刈取りが終わった田んぼ。懐かしい感じの風景です。
板を渡した橋で槻川を渡ります。
2016年10月10日 14:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:31
板を渡した橋で槻川を渡ります。
打出バス停に着きましたが、20分ほど前にバスは行ってしまっていて、次の便までかなり待つので少し小川町方向に歩いてみることにしました。
2016年10月10日 14:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:33
打出バス停に着きましたが、20分ほど前にバスは行ってしまっていて、次の便までかなり待つので少し小川町方向に歩いてみることにしました。
槻川の水はとても綺麗なので人工の堰堤を落ちる水も滝の様で綺麗です。
2016年10月10日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:46
槻川の水はとても綺麗なので人工の堰堤を落ちる水も滝の様で綺麗です。
東秩父村役場が見えてきました。
2016年10月10日 14:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:57
東秩父村役場が見えてきました。
槻川の水はとても綺麗です。
2016年10月10日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 14:58
槻川の水はとても綺麗です。
東秩父村役場入口バス停に着きました。ここからバスに乗ることにしました。
2016年10月10日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
10/10 15:01
東秩父村役場入口バス停に着きました。ここからバスに乗ることにしました。
村営バスの路線を引き継いだ関係で和紙の里までは便数が多くなっています。和紙の里までの便に乗って立ち寄ることにしました。和紙の里で下車するときに整理券に乗り継ぎのスタンプを運転手さんに押してもらうと、和紙の里〜小川町までの運賃は差額を支払うだけで済みます。
2016年10月10日 15:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
10/10 15:01
村営バスの路線を引き継いだ関係で和紙の里までは便数が多くなっています。和紙の里までの便に乗って立ち寄ることにしました。和紙の里で下車するときに整理券に乗り継ぎのスタンプを運転手さんに押してもらうと、和紙の里〜小川町までの運賃は差額を支払うだけで済みます。
立ち寄った和紙の里。全面リニューアル中ですが、特産品売り場などは営業中でした。
2016年10月10日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
10/10 15:24
立ち寄った和紙の里。全面リニューアル中ですが、特産品売り場などは営業中でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

この週末の最初の2日間はあいにくの雨模様。体育の日は雲が多めながら晴れの予報が出たので、軽く歩けるところとして東秩父の大霧山と二本木峠を繋いで歩いてみることにしました。大霧山の頂上からは冬季ではないので見通しは今一つながら御荷鉾山など眺めることができました。秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場)の売店のソフトクリームがとても美味で単調な車道歩きを救ってくれました。これで西武秩父線の芦ヶ久保駅〜秩父鉄道の波久礼駅まで線が繋がりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:753人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら