記録ID: 980470
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
荒島岳 勝原(カドハラ)より往復〜九頭竜温泉へ
2016年10月08日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:01
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 1,236m
- 下り
- 1,231m
コースタイム
天候 | 曇り一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレ・靴を洗う水道あり(ドロドロになったので非常に助かりました;) 登山届ポストもあり |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨の時は特に下山時、元リフト終点手前の急坂が危険です。 泥ツルです。 |
その他周辺情報 | 下山後は九頭竜温泉へ入浴料は600円です。 ここでバッジ売ってます。650円です。 |
写真
撮影機器:
感想
連休を利用した遠征に北陸へ。いつもの友人Sくんと。
初日は白山予定でしたが、天気を勘案して宿泊地の金沢から1H半かけて荒島岳へ行ってきました。
あまり良くない天気予報のせいでしょうか、連休初日にもかかわらず駐車場に車は多くありません。
スキー場跡を登り、ブナ林の中を登るとシャクナゲ平へ。シャクナゲ平前は急ですが階段がしっかりしてますので登りやすいです。
山頂までの急坂もちがかべは慎重に登れば、岩々ですが大丈夫です。
残念ながらガスガスで展望は良くありませんでしが、晴れてればかなり景色は良い山のようですね。
問題は下りです。岩のもちがかべではなく、スキー場リフト終点跡に着く少し前のドロドロの道・・・滑って右手をつき肩を捻り激痛が;わかって足をついたのにね;
下山時に時々通り雨にやられましたし、雨の日は要注意!ってことでよろしくです。
下山後はドロドロになった靴やレインウェアを洗い、九頭竜温泉へ。キレイでいいお湯でしたよ。
時間があったので永平寺により、たっぷり一日楽しみました。
翌日へ続きます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:548人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する