記録ID: 980488
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
日程 | 2016年10月10日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
|
天候 | 曇りのち秋晴れ(^^)/ |
アクセス |
利用交通機関
クルマ2台で1台を富喜新道口Pにデポ。有屋口は一番奥のPにデポスタート。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 有屋口は神室山への最短ルートです。二股からの急登がキツイので夏場は避けましょう。台山尾根は、小屋から最初の登り返しまでの急登下り、権八小屋跡からの沢までの急登下りが脚に来ます。オオクビレ沢の渡渉は急流でスパッツ必須。しかもロープ頼みなので注意が必要でした(^_^.) |
---|---|
その他周辺情報 | ホットハウスカムロ@300円。http://shenesuhaimu.ecnet.jp/#onsen |
過去天気図(気象庁) |
2016年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by monkie
今年2度目の登頂。神室連峰は3度目。昨年の初登頂のときに一目惚れした台山尾根ルート。そして美味しい季節。予想が的中し収穫祭となりました!台山ルートから見る神室山は、まるでワシ!稜線の紅葉がグラデーションの羽のよう。これが本当の神室山?!ワシ神室\(^o^)/
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:781人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 186
紅葉に美味しいキノコにヤセ尾根に滝のような沢の横断と盛りだくさんの山行でした。
特に今回は色々な食菌の名前と特色を覚える良い機会となったのではないでしょうか
因みに、ナラタケモドキではなくてナラタケです。
キノコはどれが一番うまかったでしょうか?
またご一緒できることを楽しみにしています。
投稿数: 472
どのキノコも美味しかったデス。ブナハリタケ以外は、たぶんに初めて食しました。やっぱり栗風船が一番かな。ナラタケは量があると食べ応えもあって好きになりました。鑑定士のお二人に感謝デス。またご一緒できたときに、面白い美味しいキノコに出会えたらうれしいです
投稿数: 2381
山頂小屋でニアミス???したようです。
そうですね。神室連峰は何度行っても感動します。
台山尾根は未踏です。
いつか周回してみたいと思っています。
なるほど、台山ルートから見る神室山は、「ワシ」ですか。
今度眺めに行ってみたいです。
ご苦労さまでした。
投稿数: 472
台山はその名の通り台と思いきや、下りは急登、沢の支流ダラケ。神室の宝の山でした。ぜひ足を延ばしてみてください