記録ID: 982267
全員に公開
ハイキング
支笏・洞爺
イチャンコッペ山【えにわ湖から】
2016年10月15日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 00:00
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 854m
- 下り
- 850m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:29
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 4:29
距離 24.8km
登り 865m
下り 853m
10:15
73分
林道入り口
11:28
34分
尾根取り付き
12:02
19分
夏道合流
12:21
44分
イチャンコッペ山頂
13:05
99分
林道合流
14:44
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
林道から尾根までの間に登山道はありません |
写真
感想
重大インシデントの対応で怒涛のような一週間だった。さすがに40時間以上連続で起きているのはしんどかった。ようやく巡って来た休日。遠出する予定にしていたけど気持ち的に疲れてしまい長時間車を運転する気分にならなかった。こういう日は近場で過ごそう。
近場でどこへ行こうか悩んだ結果、支笏湖周辺で唯一未踏だったイチャンコッペ山に登ってみることにした。ただ普通に登るとあまりにも行程が短すぎるので、えにわ湖側から林道を経由して登ることにした。
林道入り口からスタート。イチャンコッペ川沿いの林道を走ったり歩いたりしながら進む。途中工事中の場所もあり。林道は広くてデコボコも少なく走りやすい道だった。
イチャンコッペ山の麓まで進んだところから林道を離れる。周辺より明らかにヤブが少ないところがあり、そこから尾根に取り付いた。しばらく登ると腰ぐらいのササ藪となるが背も低いし密度も薄いので大したヤブ漕ぎではなかった。ほどなくして夏道に合流。イチャンコッペ山の山頂までは気持ちがいい尾根道が続いていた。
イチャンコッペ山の山頂はビックリするほどたくさんの人だった。さすが人気の山。写真を数枚写したらそのままスルーして先に進んだ。適当に進んだところから東側の斜面を下る。登りに使った斜面より少しヤブが濃いのでちょっとだけ面倒な下りだった。林道に合流後は、また走ったり歩いたりしながら少し大回りしてスタート地点まで戻った。
えにわ湖側からイチャンコッペを往復するときは登りに使った尾根から行くのがヤブ漕ぎも少なくて良さそうだと思う。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1271人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する