記録ID: 98406
全員に公開
雪山ハイキング
赤城・榛名・荒船
黒斑山
2011年02月06日(日) [日帰り]



- GPS
- 03:10
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 483m
- 下り
- 481m
コースタイム
車坂峠(10:50)-(表コース)-トーミの頭(12:18)-(12:35)黒斑山山頂(13:05)
-トーミの頭(13:11)-(中コース)-車坂峠(14:00)
-トーミの頭(13:11)-(中コース)-車坂峠(14:00)
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コースはトレースがしっかりついていて明瞭。 テープももちろん、きちんとしています。 基本、危険個所はありませんが、 凍結したら、ちょっとイヤかもね。 |
写真
感想
「入門者向けの雪山」とガイドにある通り、
トレースもしっかりついてコースは明瞭、難しい個所もなく、
夏のコースタイムでそのまま歩けるという、
雪山初心者向けの安心して歩くことができるコースでした。
先週の小田代原に引き続き、
こちらも雪山始めての外人にいいかも。
(もちろん、高低差が出てくるので、それなりに雪山のリスクはありますが)
高峰高原ホテルで、スノーシュー&ストックを2,000円で借りることができます。
(この日はコンディションが良かったので、ツボで楽しみました。)
また高原ホテルでの日帰り入浴は500円。
下山が早かったので、私たちは足を延ばして御牧乃湯で入浴。
地元に人気の、なかなか良いお風呂でした♪
http://mtgm.blog13.fc2.com/blog-entry-160.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間 [日帰り]
黒斑山登山コース(浅間連峰):車坂峠(表コース)⇔トーミの頭⇔黒斑山
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
リハビリ順調、天気もよく、風呂も良かったみたいでいいなあ
浅間山が目の前で迫力満点
ところでつぼ足って良く聞くけどなんじゃ?
さすが“ワタシ”だよね〜
天気も眺望も思いのままさっ(爆)
浅間山、マジ迫力ありすぎ。
ホントは、ちと怖かったっす(^^;)
つぼ足はまんま足。
そのままズボズボ歩くことざんす
今回も南国系の外人さん同伴でしょうか。
写真枚数も極端に少ない手抜きっぷりに笑ってしまいました
今回は要リハビリなメンツでの山行よん
ゆったりまったり、体と心を癒すのさっ♪
MATSUさんも来ればよかったのに・・・ってか、くるべきだったわよ、
思いっきり雪まみれにして心を洗ってあげたのに
手抜きとは失敬な、シンプルでスマートと言ってください(笑)
garumaaさん、こんばんは。
なになに、今回は黒斑に行ったんだ。
ちょっとちょっと、雪山行くなら、あっしも連れてってよん。
(以前に行こうとしたとき、噴火しちゃって、それ以来ですよん)
そうそう、あっしですが、スノーシュー買ったのだ♪
(フリマで中古ですが・・)
きゃあああっ、おーちゃんかわゆす〜 (*´ェ`*)
w-koboriさん、噴火断念組でしたか。
この日ぐらいコンディションが良ければ、
おーちゃんも一緒に行けそう。
む、スノーシュー買ったとな。
フリマでいいもの掘り出しましたなぁ〜
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-61839.html
黒斑山までいけたなら、蛇骨岳まではアイゼンいらないです。
草すべりの上のピークまで行くだけでも眺望良いよ!。
でも、草すべりは急なので10-12歯アイゼン必要。
立ち入り禁止超えてお鉢まで行っている人も居るんだよな。わしも見たいぞ。
そっちまで足を延ばすと、より楽しそうですねー。
温泉ソムリエ
お鉢、気になるね。
ちょっと怖いけど(^^;)
garumaaさん こんばんは
雪山をつぼ足で歩いちゃうなんて凄い!
もう、どこの山でも大丈夫ですね。
温泉ソムリエ? それぞれの体の調子に合った
わたしゃ〜
すごくない、すごくない(笑)
つぼ足はまんまだから
温泉ソムリエ、きっとそのくらいの知識があるように思われ。
ぜひ、美人の湯を紹介いただきたいもので(笑)
もうちょっとすれば、春ですからねー。
sumikoさん、ガシガシ登る季節の到来ですよぉー♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する