鎌倉ハイキング


- GPS
- 06:15
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 462m
- 下り
- 455m
コースタイム
10:10 鎌倉大仏 10:20
10:25 大仏ハイキングコース入口
11:00 源氏山公園 11:15
11:15 葛原岡ハイキングコース入口
11:35 浄智寺
11:40 県道21号
12:00 六国見山山頂
12:20 天園ハイキングコース入口
12:30 勝上けん展望台
12:35 建長寺 12:45
13:25 大平山山頂
13:30 天園峠の茶屋 14:00
14:40 瑞泉寺
15:00 杉本寺
15:15 釈迦堂切通し(通行止め)
15:35 鶴岡八幡宮 16:00
16:15 鎌倉駅
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
終点:鎌倉駅 |
感想
いっぱいある鎌倉ハイキングの記録を参考に
始めての鎌倉ハイキング!
かなりキツくて…終点の鎌倉駅に着くころには
両足ピクピクだった
ほとんど平地を歩くと思いスニーカーを履いて行く
しばらく歩くとトレッキングシューズにすれば良かったと
後悔…
--大仏ハイキングコース--
始めは急斜面を登るが中間は平らな山道
源氏山公園に近付くにつれて
植物の種類が変わり森っぽくなってく
源氏山公園手前の急斜面はロケーション良し
--葛原岡ハイキングコース--
葛原岡神社右脇からスタート
鎌倉全体を通して感じた事だが
岩山を切り開いた山道が続く
足元も軟らかい岩の上に落ち葉が積もっている感じ
--六国見山へ--
県道21号に出る
角のお宅の庭先に見事な蝋梅が咲いてた
線路を渡り北鎌倉駅へ向かい歩き
雑貨屋さんの看板を曲がる
民家を抜けると山道が続く
しばらく進むとT路路
看板の通り左の六国見山へ
ここ頂上?という場所に三角点
これを踏んで引き返す
--天園ハイキングコース--
六国見山を下ると住宅地にたどり着いた
少し迷いながら看板を頼りにコース入口へ
始めはどんどん登っていく
『勝上けん展望台』から遠くを見晴らしてから
建長寺へ向かう急な階段を下りる
喫煙所やお守り売り場があり
有難いことに水飲み場発見!
楽なハイキングと思っていたので
水分をあまり持たずに来て
その水分も既に底をついていた
有難く水分補給と休憩
急な階段をまた登りコースへ戻り大平山山頂へ
天園峠の茶屋で一休み
--瑞泉寺へ--
下り道
途中『瑞泉寺⇔明王院』の分岐あり
瑞泉寺入口手前に綺麗なトイレ有
有難く使用させて頂きました
--杉本寺〜釈迦堂切通し--
釈迦堂切通しは残念ながら通行止め
近くから覗いても全く見えません…残念
--鶴岡八幡宮--
大銀杏の木は凄い生命力
お寺を5か所巡りましたが拝観料を払ったのは
高徳院の大仏を見る為の200円のみ
あとは目の前を通っただけ
鎌倉では一般的なハイキングコースを歩いたが
自分にとっては始めての長距離だったので
満足・満足
今度はもっとマニアックなコースを歩いてみたい
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する