記録ID: 98900
全員に公開
雪山ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
善光寺の裏山歩き 葛山、大峰山
2011年02月11日(金) [日帰り]


- GPS
- 04:05
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 588m
- 下り
- 548m
コースタイム
8:15善光寺大門-8:58頼朝山登山口-9:22頼朝山-9:59葛山10:12-11:10大峰山11:20-11:58歌が丘-12:20上松交差点
天候 | 曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
車の場合、善光寺付近の駐車場を利用することになります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
頼朝山登山口から葛山までは固く締まった雪で歩きやすいですが、下りに取る場合は少々滑りやすいので、軽アイゼンがあったほうがよいかも(私はスパイク付きの長靴で登りました) 一箇所、葛山直下の登りは木の根も張り出していて、無雪期でも滑りやすい所です。 葛山から北斜面の下りは、ふかふかの雪でトレースも付いていましたが、道を外れると膝くらいまでもぐります。一部トレースが乱れている場所もありましたが、途中から尾根の左側に回り込むように下っていきます。ここはトレースが消えてしまうと、ちょっと厳しそうです。 大峰城周辺も30〜40センチの雪が残っていました。 この後、霊山寺方面に下り途中からトレッキングコースが整備された地附山方面に行くつもりでしたが、歌が丘方面(西側の尾根)の道を下ってしまい、帰りは長い車道歩きになってしまいました。 霊山寺方面はトレースがなかったか、あるいは下山口を見落としてしまったのかもしれません。 歌が丘への下りは、最初やや急ですが、特に迷うところはありませんでした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
そうです。今から何年前でしょう!
懐かしいデス。七曲りから大峰山 中学生の頃デートで使った路です!今日は午後から大雪で大変でしょう!里山もそれありです。でも里山の単行は何故か寂しぜです。
以前、西長野に住んでいましたので、このあたりの山は散歩がてら、何度か登っていました。
長野市が里山トレッキングコースの整備を進めているので、だんだん登られる方も増えるのではないでしょうか?
雪は長野市内で20センチくらいです。雪かきしても日陰はすぐ凍結してしまうので、朝夕はたいへんです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する