湯河原幕岩


- GPS
- --:--
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 138m
- 下り
- 134m
コースタイム
- 山行
- 0:25
- 休憩
- 5:55
- 合計
- 6:20
天候 | 晴れのち曇り(やや暑) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
この半年、沢ばかりでまともなフリークライミングは5カ月振り。
そのうえ右膝痛、腰痛、おまけに左肩痛の三重苦中なので
5.12なんて過去のもの、10台もひょっとしたら登れないんじゃないかなぁ
と恐る恐る岩を触りに行く。
washing 残置プロテクションは途中に古いハーケンのみのナチプロルート。
(5.7) 以前ならアップにも使わないけど今日は体のテストなので
カム4本決めて登る。
「あ、意外と体への負担軽くていいかも」
onさんも続いてリード。
サンセット onさんリード。
(5.10a) 「あ、ちょっとズルした」
ダイヤモンドヒップ kamog今日はTRで登らせてもらう。
(5.11a) 「ふぅノーテンで登れた。11台前半はまだ登れて安堵」
一寸法師 onさんがアブミやりたいということで、誰も来ない迷惑にならない
(5.10c) ルートで行った。
もうじきバカンス 何年か前に5便でRPしたんだけれど、まったく核心ムーブが
(5.11c) できなくなっていた。
「ま、今日の状態では仕方ないかな」
帰還兵 onさんの課題。TRの後、リードで2便出したがワンテン。
(5.10c) 非常にもったいなかったなぁ。
最後にkamogも久しぶりに登らせてもらった。
ムーブがまだ体に染みこんでいたので
「10台は楽でいいねぇ〜」などと仮初めの余裕をぶっこく。
ま、今日はこんなもんかなぁ。
まずは身体をメンテして、とりあえず元のグレードまで戻したいな。
幕岩、ありがとうございました。
昨年12月からほぼ一年ぶりでした〜
その時、帰還兵を初めて触って、ムーブこんなんなんだって思ったんでした。
一年越し、少しは覚えてたけど、細かいスタンスの位置とかは
当然忘却のかなたで…笑
3クリップ目でテンションしちゃって悔しいは悔しいけど、
パワーの限界でした。
後何回か、元気な時にやれば、落とせる…かも!?
一年前よりは、少しましな登りができてそこだけは、なんとかよかった所。
あぶみは、やることが沢山あって、軽くパニックでした。
ヌンチャクかけて、クリップして、あぶみかけて、乗って、足上げてって…
フリーになれちゃうと、スリングに手をかけるのに抵抗あったり
そうかと思えば、岩を掴んで登ることを忘れていたり、
あぶみと岩の間の手がこすれて痛かったり、
エイドってフリーより難しい!
一寸法師、終了点なくなっていたので立木で懸垂しておりました。
もうじきバカンスは、出だし(だけじゃなくて全体的にリーチ課題)のクリップが遠いし、出来なすぎて笑っちゃう!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する