記録ID: 991210
全員に公開
ハイキング
北陸
三方岩岳〜馬狩荘司山
2016年10月24日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 468m
- 下り
- 454m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
三方岩駐車場の登山口にポストがありますが、届け出用紙がありませんでした。コースは三方岩岳頂上付近までぬかるみが続いていました。三方岩岳から馬狩荘司山までは、細い尾根道で崩れているところもあり多少緊張しながらの通過になります。馬狩荘司山にはなんの目印もないので、GPSで確認しました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
携帯
時計
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
紅葉の時期は、展望台感覚で気軽に登っていらっしゃる方が多く、フル装備が恥ずかしくなるくらいです。ホワイトロードでも、平気で車道を歩き写真を撮っている人もたくさんいます。立ち入り禁止と書いてあるロープをまたいで写真を撮ったり、物を食べたりしている方もおり、ちょっとびっくりしてしまいます。これがこの国の現状なのかなと思ってしまいましたが、これは、私が歳をとったから感じることなのかもしれません。
紅葉前線は、1000m前後まで降りてきているように思いました。里の方に紅葉が降りてくるとそれはそれできれいなのですが、やはり、山の紅葉というのは格別なものがあるようです。空の青さが違いますし、岩肌と紅葉の組み合わせもまたいいものです。もたもたしているといい時期はあっという間に過ぎてしまうようです。
今回も、山のおかげで楽しい思いをさせてもらいました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する