また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 995670
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

九重連山 久住山・中岳(牧ノ戸ピストン・日帰り/台風で2度延期したら紅葉になってた)

2016年10月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
lecielbleu その他2人
GPS
--:--
距離
11.1km
登り
812m
下り
800m

コースタイム

日帰り
山行
5:10
休憩
1:15
合計
6:25
8:35
10
8:45
8:45
25
9:10
9:15
20
9:35
9:40
25
10:05
10:05
20
10:25
10:25
15
10:40
10:50
20
11:10
11:20
30
11:50
12:20
10
12:30
12:30
20
12:50
12:55
10
13:05
13:10
15
13:25
13:30
10
13:40
13:40
20
14:00
14:00
15
14:15
14:15
25
14:40
14:40
10
14:50
14:50
5
14:55
14:55
5
15:00
牧ノ戸峠駐車場
天候 快晴/晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大分空港よりレンタカー利用 
空港道路ー別府JCTー湯布院IC−やまなみハイウエイー牧ノ戸峠
所要:2時間
駐車場:牧ノ戸レストハウス前駐車場(無料)
http://yamanaminavi.jp/spots/detail/1181
コース状況/
危険箇所等
1.道の状況
(1)牧の戸登山口〜久住山
  ・登り始めから沓掛山の手前の第1展望台や沓掛山頂手前まで、コンクリート
   の舗装路と階段があります。落葉が積もっているので、雨天後や、朝露等
   で滑る場合があります。
  ・沓掛山から階段の岩場を下ると扇ケ鼻分岐までは、岩と尾根の道になります
   が、分岐後稜線に出た西千里浜とよばれる開けた登山道まで、火山灰の地面
   です。特に雨天後など、田んぼのようにぬかるんで足を取られやすいです。
  ・久住分かれ(避難小屋)の直前からトイレの前迄、稜線から降りるので、
   岩場の中をある行きます。黄色の丸印が多く、霧や風が強い場所です。道
   迷いや、低体温症に気を付ける区間で有ろうと思います。
  ・久住分かれで、星生山、天狗の城、中岳・久住山方面に分かれます。地図を
   よく見て進みます。久住山はこの場所から、とてもきれいな山容を見ること
   ができるはずです。
  ・中岳と久住山の分岐を越えると、頂上まで岩稜帯になります。
   *避難小屋横に、最終トイレがあります。
(2)久住山〜稲星山
  ・久住山や中岳と異なって、登山者が少ないため、登山道は荒れています。
   ざれた斜面を浮石に乗らないように下ります。下ったところが、池の小屋
   方面への分岐になります。登り返すと稲星山です。
(3)稲星山〜中岳
  ・この道は、普段の登山者数が少ないため、一部崩れたり、草が登山道に
   覆いかぶさっている状況です。下りの方が、道が見えないため、登りで
   使用をした方が良いでしょう。
  ・中岳直下に梯子と、ロープでのトラバースが出てきますが、問題なく、
   進むことができます。
(4)中岳〜天狗の城〜久住分かれ
  ・中岳からは、池側に降りていく道と、天狗の城方面の道に分かれます。
   どちらも、岩場ですので、岩稜帯歩行が必要ですが、中岳からの下りは
   気を付けて下った方がよいでしょう。   
2. 登山届
  大分県警へのweb届、または牧の戸登山口のポスト
  http://www.pref.oita.jp/site/keisatu/tozan.html
3.紅葉
  見ごろは10月末から11月初旬で、特に星生山の西側斜面や、扇ケ鼻の北側
  上部が赤く色づいています。登山道からですと、扇ケ鼻分岐から西千里浜
  の間に見える星生山の山裾が錦のように鮮やかです。
その他周辺情報 登山後の温泉
  大分県側に、数件の日帰り温泉あり。
  星生温泉 山恵の湯 (このあたりでは、この露天風呂からの眺めが1番)
  大人:@800円(13:30〜19:00 曜日によってことなります)
  http://www.hosshouhotel.co.jp/
  http://www.rurubu.com/season/special/higaeriyu/detail.aspx?SozaiNo=440012
牧の戸温泉の名前の由来となった、槙有恒の額
2016年10月24日 07:35撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 7:35
牧の戸温泉の名前の由来となった、槙有恒の額
牧ノ戸駐車場(レストハウス前)に車を止めて、牧の戸登山口から登ります
2016年10月24日 08:34撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 8:34
牧ノ戸駐車場(レストハウス前)に車を止めて、牧の戸登山口から登ります
第1展望台迄登ると、視界が開けます
2016年10月24日 08:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 8:46
第1展望台迄登ると、視界が開けます
遠くに雲海も見えます
2016年10月24日 08:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 8:47
遠くに雲海も見えます
美しいススキの逆光にパチリ
2016年10月24日 08:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/24 8:50
美しいススキの逆光にパチリ
紅葉も進んでいます
2016年10月24日 09:05撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/24 9:05
紅葉も進んでいます
沓掛山の手前から、雲仙岳も見えます
2016年10月24日 09:10撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 9:10
沓掛山の手前から、雲仙岳も見えます
沓掛山山頂です
2016年10月24日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/24 9:12
沓掛山山頂です
星生山越しに、由布岳も見えてきました
2016年10月24日 09:48撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 9:48
星生山越しに、由布岳も見えてきました
正面の星生山の裾野に紅葉が広がっています
2016年10月24日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/24 9:57
正面の星生山の裾野に紅葉が広がっています
イタドリはすでに黄金色です
2016年10月24日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 9:58
イタドリはすでに黄金色です
扇ケ鼻と岩井川岳は北斜面が紅葉しています
2016年10月24日 10:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 10:02
扇ケ鼻と岩井川岳は北斜面が紅葉しています
扇ケ鼻分岐まで来ました。
2016年10月24日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 10:06
扇ケ鼻分岐まで来ました。
分岐の先の広場で、小休止
2016年10月24日 10:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 10:15
分岐の先の広場で、小休止
西千里浜を進みます。正面に久住山の姿が見えます
2016年10月24日 10:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 10:19
西千里浜を進みます。正面に久住山の姿が見えます
南斜面の眼下は一面の雲海です。祖母山とその右に韓国岳、霧島山の高千穂の峰々が見えます。
2016年10月24日 10:20撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 10:20
南斜面の眼下は一面の雲海です。祖母山とその右に韓国岳、霧島山の高千穂の峰々が見えます。
いきなり、阿蘇中岳が噴火しました
2016年10月24日 10:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 10:30
いきなり、阿蘇中岳が噴火しました
硫黄岳が見えます
2016年10月24日 10:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 10:39
硫黄岳が見えます
中岳分岐まできました。東には中岳。南に目指す久住山です
2016年10月24日 10:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 10:51
中岳分岐まできました。東には中岳。南に目指す久住山です
岩場を登って稜線に出ると南側の雲海が。少し晴れて下界が見えています
2016年10月24日 10:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 10:59
岩場を登って稜線に出ると南側の雲海が。少し晴れて下界が見えています
九重連山の第1座、日本百名山の久住山山頂到着です
2016年10月24日 11:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 11:11
九重連山の第1座、日本百名山の久住山山頂到着です
竜胆に星型の模様が
2016年10月24日 11:14撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 11:14
竜胆に星型の模様が
稲星山方向に歩くと、初夏にツツジが咲く斜面にでます
2016年10月24日 11:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 11:18
稲星山方向に歩くと、初夏にツツジが咲く斜面にでます
中岳と稲星山との分岐まで、ザレ場を降りてきました。結構高く見えますが、目の錯覚です。
2016年10月24日 11:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 11:38
中岳と稲星山との分岐まで、ザレ場を降りてきました。結構高く見えますが、目の錯覚です。
15分程登り返して、第2座目の稲星山山頂到着です
2016年10月24日 11:54撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 11:54
15分程登り返して、第2座目の稲星山山頂到着です
遮るもののない360℃の眺めです
2016年10月24日 12:02撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/24 12:02
遮るもののない360℃の眺めです
中岳と稲星山の分岐です
2016年10月24日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 12:31
中岳と稲星山の分岐です
中岳に登っていきます
2016年10月24日 12:31撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 12:31
中岳に登っていきます
梯子があります
2016年10月24日 12:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 12:44
梯子があります
ロープを張ったトラバースもあります
2016年10月24日 12:45撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 12:45
ロープを張ったトラバースもあります
本日3座目の九州最高峰、中岳に登頂です
2016年10月24日 12:52撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 12:52
本日3座目の九州最高峰、中岳に登頂です
硫黄岳から白煙が見えます
2016年10月24日 12:53撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 12:53
硫黄岳から白煙が見えます
2016年10月24日 13:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/24 13:01
星生山に行く手前に、天狗の城があります
2016年10月24日 13:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 13:01
星生山に行く手前に、天狗の城があります
程なく天狗の城です。ここもピークのひとつです
2016年10月24日 13:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 13:07
程なく天狗の城です。ここもピークのひとつです
久住分かれに戻ります、時間的に星生山分の時間が取れず、4座目は今回はパスします
2016年10月24日 13:19撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 13:19
久住分かれに戻ります、時間的に星生山分の時間が取れず、4座目は今回はパスします
紅葉が目立ってきました
2016年10月24日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
5
10/24 14:04
紅葉が目立ってきました
来週あたりが見頃ですかね
2016年10月24日 14:04撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/24 14:04
来週あたりが見頃ですかね
赤と緑のコントラストが美しいです
2016年10月24日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 14:13
赤と緑のコントラストが美しいです
さらに、紅葉
2016年10月24日 14:13撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 14:13
さらに、紅葉
山裾も、紅葉
2016年10月24日 14:18撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/24 14:18
山裾も、紅葉
沓掛山から下りてきました。階段で牧ノ戸まで一気に下ります
2016年10月24日 14:46撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/24 14:46
沓掛山から下りてきました。階段で牧ノ戸まで一気に下ります
第1展望台から黒岩山方面を眺めます。今日は終日良い天気でした
2016年10月24日 14:47撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/24 14:47
第1展望台から黒岩山方面を眺めます。今日は終日良い天気でした
牧の戸の登山口まで戻ってきました
2016年10月24日 14:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 14:57
牧の戸の登山口まで戻ってきました
ご褒美に有名なブルーベリーアイスを食します
2016年10月24日 15:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/24 15:00
ご褒美に有名なブルーベリーアイスを食します
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 着替え ザック 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル ストック

感想

今年の8月に計画していた九重連山の山行が、台風で2度も延期。ようやく歩ける時期になったと思ったら、もう紅葉のシーズンでした。360℃の視界で、開聞岳以外は、九州の殆どの山々が見渡せる素晴らしい九重連山は、なんといっても、気持ちの良い山で紅葉も見ごろです。登っている途中に、ポンと阿蘇中岳火口から白煙が。やはり、九州の山々は、火山ですたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

ニアミスですか。
同日に、久住山を登っていました。
山行記録はこちら http://21.pro.tok2.com/~acuphaicarz/kujyusan-1.html
2016/11/1 18:05
お会いしましたね
cyuchanさん 投稿ありがとうございます。本当に同じタイミングで登っておられましたね。確か、沓掛山の後で、追い越していかれたと記憶しています。とても天気が良い日の久住山でしたね。lecielbleu
2016/11/1 18:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら