ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 996265
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

不動の滝から晩秋の瑞牆山へ

2016年10月31日(月) [日帰り]
 - 拍手
erumo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:21
距離
6.0km
登り
738m
下り
734m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:50
休憩
1:25
合計
6:15
距離 6.0km 登り 738m 下り 743m
7:55
8:05
40
8:45
8:55
65
王冠岩
10:00
10:40
90
12:10
12:30
40
13:10
13:15
0
13:15
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
◆駐車:林道小川山線終点(駐車スペース)
不動の滝ルートの林道駐車スペース。約15台〜20台の駐車が可能と思われます
不動の滝ルートの林道駐車スペース。約15台〜20台の駐車が可能と思われます
落葉を踏みしめながら、広く緩い林道を暫く進みます
落葉を踏みしめながら、広く緩い林道を暫く進みます
気温は4.5℃です。気温のわりには寒く感じます
気温は4.5℃です。気温のわりには寒く感じます
林道が終わり登山道を行くと、「何かあるのー」
林道が終わり登山道を行くと、「何かあるのー」
「奇岩の立て札」があるが、何処にあるんだろう?
「奇岩の立て札」があるが、何処にあるんだろう?
後を振り返って見ると、有りました!!「ゴジラ?」、「イグアナ?」立て札が無いと全く気づかないねー
1
後を振り返って見ると、有りました!!「ゴジラ?」、「イグアナ?」立て札が無いと全く気づかないねー
不動沢に沿って手摺りの付いた丸太の桟橋が次々に現れて、この先に手摺り桟橋が9つ在りました
不動沢に沿って手摺りの付いた丸太の桟橋が次々に現れて、この先に手摺り桟橋が9つ在りました
緩やかに流れる不動沢を沢筋に沿っていきます
緩やかに流れる不動沢を沢筋に沿っていきます
沢を右に左へと、手摺り桟橋を渡って進みます
沢を右に左へと、手摺り桟橋を渡って進みます
ここらで休むのも良い雰囲気ですね!
ここらで休むのも良い雰囲気ですね!
よく整備された、歩きやすい登山道です
よく整備された、歩きやすい登山道です
この「黄色いキノコ」が目立ちます!
この「黄色いキノコ」が目立ちます!
不動沢から分かれ、大双里沢の「不動の滝」に着いたようです
不動沢から分かれ、大双里沢の「不動の滝」に着いたようです
「不動の滝」大きなナメ滝です。手前に休むスペースもあり「お茶」するのも良い所です
「不動の滝」大きなナメ滝です。手前に休むスペースもあり「お茶」するのも良い所です
真ん中にも滝壺があり、今は水量が少ないですね
真ん中にも滝壺があり、今は水量が少ないですね
こんな近くで見られるとは思っていなかった!!
こんな近くで見られるとは思っていなかった!!
「夫婦岩」に出ました。見上げてみると!
「夫婦岩」に出ました。見上げてみると!
左側が「お父さん」?
右側が「お母さん」かな?
左側が「お父さん」?
右側が「お母さん」かな?
奥秩父の雰囲気!! 良いですね!!
奥秩父の雰囲気!! 良いですね!!
原生林の地面、倒木、石に、苔生してます
原生林の地面、倒木、石に、苔生してます
もののけ姫のコダマ(木霊)が居るかな!?
もののけ姫のコダマ(木霊)が居るかな!?
「ししくい坂」を登ります
「ししくい坂」を登ります
「ししくい坂 頑張って!」有難う!!
「ししくい坂 頑張って!」有難う!!
アズマシャクナゲの群生、花が咲いたら綺麗でしょうねー。花芽は少々しか・・・見当たりませんねー?!
アズマシャクナゲの群生、花が咲いたら綺麗でしょうねー。花芽は少々しか・・・見当たりませんねー?!
倒木に芽を出したアズマシャクナゲちゃん!!
倒木に芽を出したアズマシャクナゲちゃん!!
シャクナゲ三兄弟かな、可愛いねー、がんばれよー!!
シャクナゲ三兄弟かな、可愛いねー、がんばれよー!!
「左 王冠岩」の手書きの看板。○○中学の皆さんの作ですか (^_^)
「左 王冠岩」の手書きの看板。○○中学の皆さんの作ですか (^_^)
立派な「王冠」が乗っかっています。
頭の上には「毛」、木が見えますね!!
立派な「王冠」が乗っかっています。
頭の上には「毛」、木が見えますね!!
気温が上がらないですね、
2.5℃ですよ
気温が上がらないですね、
2.5℃ですよ
ロープが張られていて、助かります!
ロープが張られていて、助かります!
瑞牆山荘からのルートの合流点に飛び出しました
瑞牆山荘からのルートの合流点に飛び出しました
ちょっと、瑞牆山荘方面を覗いてみます。山頂へは左に進みます
ちょっと、瑞牆山荘方面を覗いてみます。山頂へは左に進みます
青い空が見える! 串団子標識のある山頂に出ました!!
青い空が見える! 串団子標識のある山頂に出ました!!
瑞牆山の
山頂に到着!(^_^)v
1
瑞牆山の
山頂に到着!(^_^)v
大展望の先には、富士山が、
1
大展望の先には、富士山が、
金峰山が、
正面に茅ヶ岳と金ヶ岳、
正面に茅ヶ岳と金ヶ岳、
奥には南アルプスの山々が素晴らしい!!
奥には南アルプスの山々が素晴らしい!!
右手には、八ヶ岳が、
1
右手には、八ヶ岳が、
左手には、金峰山、五丈岩がツンと立ってます
1
左手には、金峰山、五丈岩がツンと立ってます
眼下には大ヤスリ岩!!
1
眼下には大ヤスリ岩!!
大展望を楽しんだら、下山しましょう
大展望を楽しんだら、下山しましょう
すごーい「大蛸の足」みたい!
すごーい「大蛸の足」みたい!
晩秋の装いですね、カラマツの葉が残り少しです
晩秋の装いですね、カラマツの葉が残り少しです
大岩を
三本の木が支えてます(^o^)
大岩を
三本の木が支えてます(^o^)
紅葉の赤が
まだ残っていました!!
紅葉の赤が
まだ残っていました!!
こちらの淡い
黄色も良いですね
こちらの淡い
黄色も良いですね
緩やかな道を下っていきます
緩やかな道を下っていきます
紅葉を見ながら降りましょう
1
紅葉を見ながら降りましょう
残り少ない紅葉ですが、
見とれています!
1
残り少ない紅葉ですが、
見とれています!
この木は鮮やかですね!!
1
この木は鮮やかですね!!
青空には、
真っ赤な、
紅葉が映えます!!
紅葉が映えます!!
鳴き声の方に、白いお尻が見えたよ!
鳴き声の方に、白いお尻が見えたよ!
落葉した木々の中に陽が当たって!!
落葉した木々の中に陽が当たって!!
曲がりくねった穏やかな道を降ります
曲がりくねった穏やかな道を降ります
落葉に包まれた登山口に戻ってきました。後から入山した人の車が5台ほど駐車されてました
落葉に包まれた登山口に戻ってきました。後から入山した人の車が5台ほど駐車されてました
お疲れさまでした!!
お疲れさまでした!!

装備

個人装備
ザック ザックカバー ウインドブレイカー 雨具(上・下) ストック 熊鈴 スパッツ ヘッドランプ(予電池) ロールペーパー サングラス バンダナ 防寒着 長袖シャツ 長袖インナー Tシャツ ズボン 帽子 手袋 予備靴下 予備靴紐 地図 コンパス 温度計 カメラ 時計 携帯 朝食 昼食 ナイフ 非常食 飲料水(2?) 免許証 保険証 筆記用具
共同装備
GPS(充電器・充電用コード) FAキット

感想

雨飾山に登った帰り道、
 真直ぐ帰るのも勿体ないので、
 瑞牆山の歩いていない不動の滝コースを歩いて来ました。

車での不動の滝コース登山口までは、
 みずがき林道、小川山林道に入ります。
 途中で鋪装が途切れ、少しぬかるんだ所もありますが、
 一般車も入っています。
 駐車スペースは15〜20台くらいでしょうか。
 林道は12月から4月下旬まで通行止めのようです。
 林道入口にはゲートがあります。

不動の滝までは、
 「手摺のある橋」が9つも架けてあり、
 不動の滝から上部の登山道も良く踏まれております。

人気の山ですが、
 10月末の月曜日と言うこともあり、
 不動の滝コースでスライドした人は、12、3人ぐらいだったでしょうか。

曇りの予報でしたが、
 天気も良くなり、まだ紅葉も残っており、山頂からの展望は素晴らしく、
 静かな不動沢のコースを楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:570人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら