記録ID: 99788
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
四阿山
2011年02月16日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 885m
- 下り
- 885m
コースタイム
7:00あずまやホテル駐車場→12:48分岐点→13:28頂上手前→16:37駐車場
天候 | 3月並の気温にて快晴、ほぼ無風。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
別荘地内及び分岐点より頂上間 新雪極めて深し。 天気晴朗なれど雪深し。 |
写真
感想
平日にて登山口の別荘地から新雪の深雪に苦戦。
雪原に出た途端、驚くほど展望開け、アルプス全域
眼前に広がる。写真撮り、極めて多忙。
途中よりバックカントリースキーヤー2名先行するも、
スノーシューでの歩行極めて困難。
午前7時にスタートし分岐点着午後1時少し前、更に
頂上手前まで登ったが、時間切れにて撤退。
特に冬季登山は、頂上目前にて無念ながら、
撤退時間厳守が鉄則であると思っている。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1599人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごい展望だったんですね。
2月後半だと、雪が少ない年は、このコースは牧場の柵が出ていることもあります。
今回は先日の雪でそれも隠れたくらいの積雪だったのでしょうか。
山頂の社も、少し前の記録の写真ではすべて出ていました。通常なら、屋根が出て、山頂全体に雪がのります。今回は、ようやく山頂まで雪がつながった状態かなと思います。
tanigawaさん、こんばんわ。
昨年も積雪期に登っているのですが、
その時は踏み固められたトレースが
あり、楽に登れました。
今回は、後半からスキーのトレースは
あったものの、スノーシューではズボズボ
状態で、参りました。
牧場からある程度先まで、柵は雪の上に顔を
出していました。残念ながら山頂の状態は
手前で撤退していますので、分かりません。
いずれにせよ、踏み固められたトレースが
あれば、無念の撤退はなかったと思います。
その点、バックカントリーの方は、スイスイ
登ってました。
四阿山お疲れ様です。
いやー凄い大展望ですねえ。
写真を見ながら興奮しました
今回も勝手に山座同定を楽しませて頂きました。
私なら興奮しながら写真の一つ一つのピークに名前を入れてしまいそうです
その中でも槍穂の写真が多いのは良く理解出来ます。
次の山行記録も楽しみにしています。
MATSUさん、こんにちわ。
本来は頂上からの大パノラマをと思って
いたのですが、残念です。
ご指摘の通り、槍穂の写真は、ここに載せて
いないものも相当枚数あります。
時間と共に、刻々変わるので、どうしても
撮りたくなるのです。
少しでも、山座同定のお役に立てば幸いです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する