記録ID: 998479
全員に公開
ハイキング
丹沢
【富士山展望リベンジ】塔ノ岳(ヤビツ峠から)
2016年11月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 1,044m
- 下り
- 1,511m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:25
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:21
9:09
20分
ヤビツ峠
9:29
41分
護摩屋敷の水
10:10
10:18
6分
二ノ塔
10:24
10:50
26分
三ノ塔
11:16
19分
烏山山荘
11:35
58分
行者ヶ岳
12:33
13分
新大日
12:46
14分
木ノ又小屋
13:00
13:22
29分
塔ノ岳
13:51
29分
花立山荘
14:20
16分
堀山の家
14:36
22分
駒止茶屋
14:58
2分
見晴茶屋
15:00
30分
雑事場の平
15:30
大倉バス停
行者ヶ岳→新大日間で15分休憩あり
天候 | 晴れ(雲は多め) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:大倉バス停→小田急渋沢駅 丹沢方面へ行く場合は、丹沢・大山フリーパスを使うと若干お得です。 Bキップだと1530円で丹沢へ向かう主要駅までの運賃とバス代がまかなえます。 大山のケーブルカーに乗る場合はAキップになります。少しルールが複雑ですが 今回のルートを普通にICで払うとだと新宿→秦野(669円),ヤビツ峠まで(470円) 渋沢駅まで(180円),渋沢→新宿(669円) 計:1988円 458円節約できます。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所というほどではないが、行者峠→大日間の鎖場はゆっくり行きましょう。 大倉尾根は、足場のいいところと悪いところの差が激しいです。 階段が多いので膝にくるかも・・・。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
時計
タオル
カメラ
熊鈴
|
---|
感想
前回の大菩薩嶺では展望が惨敗だったのでリベンジで
富士山も見える塔ノ岳へ行ってきました。
平日にも関わらずヤビツ峠行きのバスは臨時便を含め3台となってました。
(土日には行きたくなくなるような状況ですね・・・。)
途中曇となり展望が危ぶまれましたが、富士山以外はそこそこの展望
風もきつくなく快適な登山でした。
ただ、大倉尾根は見所が無く、階段も多く大変でした。
次回は鍋割山経由で降りることも視野に入れたほうがいいかな・・・。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する