記録ID: 4035
全員に公開
アルパインクライミング
槍・穂高・乗鞍
笠ヶ岳
2009年08月08日(土) 〜
2009年08月13日(木)


過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
---|---|
ファイル |
非公開
4035.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54) |
感想
8日
新穂高温泉から穴毛谷への林道を歩き、終点で渡渉。
穴毛谷をつめていき、二の沢手前でまた渡渉。
三の沢と四の沢の間でまたまた渡渉。
最後に四の沢を渡渉して、出合のテン場へ。
今回の渡渉は最深で膝ぐらいでロープは一度も出さず。
テン場の整備をして行動終了。
9日
2時起床。3時に出発予定が、出発直前に雨が降り出す。結構な雨…。
4時にやんだので出発。四の沢の雪渓をつめ、ピナクルルンゼに入り、ピナクル東南壁基部のテン場へ。
壁はビチョビチョ。クラックのルートは厳しそうなんで4人で最弱点と思われるルートを登ろうとしたものの、休憩&準備してると再び雨雨雨。。。。。
四の沢出合のテン場まで撤退。
天気予報をチェックすると、ますます下り坂。
下山決定。
チームカサ09は一度もクライミングシューズを履くことなく空中分解。
こんなときもある。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1202人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する