計画ID: p1153868
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
涸沢及び周遊
2020年10月06日(火)
~
2020年10月09日(金)
[予備日: 2日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
大阪・東梅田バスターミナル 7:35発 濃飛乗合自動車
- GPS
- 19:08
- 距離
- 35.0km
- 上り
- 1,927m
- 下り
- 1,916m
行動予定
14:00 上高地バスターミナル - 14:07 河童橋 - 14:09 ビジターセンター - 14:14 森のリゾート小梨(1泊)
06:45 森のリゾート小梨 - 06:47 小梨平 - 07:30 明神 - 07:35 徳本峠分岐 - 08:25 徳澤園 - 08:39 新村橋 - 09:34 横尾山荘 09:54 - 10:58 本谷橋 - 11:47 ソーダラップ - 12:12 Sガレ - 13:11 涸沢小屋(1泊)
08:00 涸沢小屋 - 09:23 南稜取付 - 10:44 南稜分岐 - 12:13 最低コル - 13:03 涸沢岳 - 13:23 穂高岳山荘 - 14:12 パノラマコース分岐 - 14:38 涸沢小屋(1泊)
08:00 涸沢小屋 - 08:33 Sガレ - 08:49 ソーダラップ - 09:17 本谷橋 - 10:13 横尾山荘 - 11:07 新村橋 - 11:21 徳澤園 - 12:10 徳本峠分岐 - 12:14 明神 - 12:56 小梨平 - 13:01 ビジターセンター - 13:03 河童橋 - 13:10 上高地バスターミナル
06:45 森のリゾート小梨 - 06:47 小梨平 - 07:30 明神 - 07:35 徳本峠分岐 - 08:25 徳澤園 - 08:39 新村橋 - 09:34 横尾山荘 09:54 - 10:58 本谷橋 - 11:47 ソーダラップ - 12:12 Sガレ - 13:11 涸沢小屋(1泊)
08:00 涸沢小屋 - 09:23 南稜取付 - 10:44 南稜分岐 - 12:13 最低コル - 13:03 涸沢岳 - 13:23 穂高岳山荘 - 14:12 パノラマコース分岐 - 14:38 涸沢小屋(1泊)
08:00 涸沢小屋 - 08:33 Sガレ - 08:49 ソーダラップ - 09:17 本谷橋 - 10:13 横尾山荘 - 11:07 新村橋 - 11:21 徳澤園 - 12:10 徳本峠分岐 - 12:14 明神 - 12:56 小梨平 - 13:01 ビジターセンター - 13:03 河童橋 - 13:10 上高地バスターミナル
装備
個人装備 |
カメラ電池
充電ケーブル
SDカード
バッテリー
三脚
歯ブラシ
ウイスキー
柿ピー
チョコレート
財布
本
眼鏡落ち止め
定規
高度計
カイロ
バーナーとボンベ
皿
消毒アルコール
マスク
アルコールティッシュ
簡易トイレとトレペ
ティシュ
エマージェンシーシート
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
ザック
サブザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
---|---|
山行目的 | ハイキング |
緊急時の対応・ルート | 通過する山小屋にて避難。荒天時は進まないこととする。 |
注意箇所・注意点 |
850hPaでは21時に9℃、寒気到来。(涸沢連日、最低予想-6℃らしい。) 長野県10月9日の日の出5:49、日の入り17:19 月の出22:04、月の入り12:18、月齢21.7日 |
食事 | 山小屋は2食付きで宿泊する。昼ご飯は、持参するパン等によるか、山小屋の食事とする。 |
計画書の提出先/場所 | コンパスに提出予定。 |
その他 | (10/3時点予想)2020年10月5日夜に500hPaトラフが通過、それ以降は寒気が入り乾燥域のため星空がみえるかも! |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する