計画ID: p1168748
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
南ア深南 黒沢山、六呂場山、不動岳、鎌崩、丸盆、黒法師、麻布山
2020年10月31日(土)
~
2020年11月02日(月)

体力度
判定データなし
集合場所・時間
前日掛川駅集合
- GPS
- 56:00
- 距離
- 31.8km
- 上り
- 3,385m
- 下り
- 3,384m
行動予定
10月31日
7:00 戸中山林道ゲート前 → 8:00 980mP → 9:00 1452mP → 9:30 麻布山(1686m) → 10:30 前黒法師山(1782m) → 11:30 1682mP → 12:30 バラ谷の頭(2010m) → 13:00 黒バラ平(幕営)
11月1日
6:00 黒バラ平 → 7:00 黒法師岳(2068m) → 8:00 丸盆岳(2066m) → 9:00 鎌崩の頭(2075m) → 9:30 鹿の平 → 10:15 不動岳(2172m) → 11:00 鹿の平 → 12:30 六呂場山 → 12:30 六呂場峠 → 13:00 1762mP → 15:00 1901mコル(幕営)
※状況によっては鹿の平で幕営し矢筈尾根で下山する
11月2日
7:00 1901mコル → 8:00 黒沢山 → 10:00 シャウズ山 → 10:30 奥布山 → 11:00 奈良代山 → 12:00 1323mP → 13:00 東俣沢出合 → 13:30 戸中山林道ゲート前
7:00 戸中山林道ゲート前 → 8:00 980mP → 9:00 1452mP → 9:30 麻布山(1686m) → 10:30 前黒法師山(1782m) → 11:30 1682mP → 12:30 バラ谷の頭(2010m) → 13:00 黒バラ平(幕営)
11月1日
6:00 黒バラ平 → 7:00 黒法師岳(2068m) → 8:00 丸盆岳(2066m) → 9:00 鎌崩の頭(2075m) → 9:30 鹿の平 → 10:15 不動岳(2172m) → 11:00 鹿の平 → 12:30 六呂場山 → 12:30 六呂場峠 → 13:00 1762mP → 15:00 1901mコル(幕営)
※状況によっては鹿の平で幕営し矢筈尾根で下山する
11月2日
7:00 1901mコル → 8:00 黒沢山 → 10:00 シャウズ山 → 10:30 奥布山 → 11:00 奈良代山 → 12:00 1323mP → 13:00 東俣沢出合 → 13:30 戸中山林道ゲート前
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
ファーストエイドキット
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
ザックカバー
クマよけ鈴、ピストル
食器
箸
スプーン
コップ
時計
日焼け止め
非常食
虫除け
カメラ
サンダル
ヘルメット 鎌崩通過用
シュラフマット
サブザック
サングラス
歯ブラシ
登山靴
ケータイ用バッテリー
|
---|---|
共同装備 |
テント 1 TK
ガスヘッド 1 Satoshi
ガス缶 1 Satoshi
コンロ台 1 Satoshi
コッヘル (1L) 1 Satoshi
新聞紙 (5枚程度) 1 Satoshi
軍手 1 Satoshi
ロープ 8mmX20m 1 Satoshi
炊事用水用タンク(2L) 2 Satoshi, TY
テント内銀マット 1 Satoshi
|
山行目的 | 南ア深南部縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 緊急時は既存ルートで東俣沢林道へ下り、下山する。 |
注意箇所・注意点 |
核心部は鎌崩及び最下部の2つのコル。コルは寸又峡側に巻いて通過。鎌崩れは稜線を通す予定だが、無理な場合は寸又峡側に巻いて通過する ヤマビル、マダニに注意。 |
食事 |
共同食はSatoshiが準備 10/31 夜 芋煮+ご飯 11/1 朝 エビピラフ+みそ汁 11/1 夜 ラーメン 11/2 朝 雑炊 その他、当日朝、行動食は各自準備のこと。 |
計画書の提出先/場所 | コンパスにて提出 |
その他 | 日出 6:07、日の入 16:54 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する