HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p121804
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍

槍ヶ岳
体力度
判定データなし
日程 | 2015年08月11日 ~ 2015年08月13日 |
---|---|
メンバー | bookleader, その他メンバー1人 |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
自宅 発 1;30 朝食1
沢渡駐車場 着 4;00
■一日目 5時間20分
沢渡駐車場 着
バス 発 5;10 または 5;40
上高地 着 5;40 または 6;10 朝食2
上高地バスターミナル 6;00
明神分岐 7;00
徳沢ロッジ 8;00 2015年休業 水場があるかもしれない
新村橋 8;20
横尾山荘 着 昼食 9;10 トイレ 水場 売店にてラーメン、丼もの有
横尾山荘 発 10:10
一ノ俣 11;10
槍沢ロッジ 11;50 水場 テント場支払い 食料購入可能
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地)12:20 テント設営 宿泊
二日目 9時間20分
2;30 起床 朝食
槍沢小屋跡 出発 3:00 荷物は置いておく
大曲 3;40 分岐
天狗原分岐 4;40
分岐 6;10 分岐
殺生ヒュッテ 6;50
槍ヶ岳山荘 7;30 売店、食堂あり
槍ヶ岳 山頂 着 8:00
槍ヶ岳 山頂 発 8:30
槍ヶ岳山荘 着 昼食 9;00 売店、食堂あり
槍ヶ岳山荘 発 10:00
ヒュッテ大槍 10:30
分岐 11:00 分岐
天狗原分岐 12:00
大曲 12:50
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地)13;20 テント宿泊 水場
三日目
槍沢キャンプ地 5:00 起床 朝食 テント撤去
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地) 発 6:00
槍沢ロッジ 6:30 水場
一の俣 7:00
横尾山荘 7:50 トイレ
新村橋 8:40
徳沢ロッジ 9:00 休業 トイレは使えるか不明
明神分岐 10:00 トイレ
小梨の湯 着 風呂 10:50
小梨の湯 発 11:50
上高地バスターミナル 12:00 昼食
バス乗車 12:55
沢渡駐車場 着 13:25
国立府中まで渋滞なしで2時間40分
沢渡駐車場 着 4;00
■一日目 5時間20分
沢渡駐車場 着
バス 発 5;10 または 5;40
上高地 着 5;40 または 6;10 朝食2
上高地バスターミナル 6;00
明神分岐 7;00
徳沢ロッジ 8;00 2015年休業 水場があるかもしれない
新村橋 8;20
横尾山荘 着 昼食 9;10 トイレ 水場 売店にてラーメン、丼もの有
横尾山荘 発 10:10
一ノ俣 11;10
槍沢ロッジ 11;50 水場 テント場支払い 食料購入可能
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地)12:20 テント設営 宿泊
二日目 9時間20分
2;30 起床 朝食
槍沢小屋跡 出発 3:00 荷物は置いておく
大曲 3;40 分岐
天狗原分岐 4;40
分岐 6;10 分岐
殺生ヒュッテ 6;50
槍ヶ岳山荘 7;30 売店、食堂あり
槍ヶ岳 山頂 着 8:00
槍ヶ岳 山頂 発 8:30
槍ヶ岳山荘 着 昼食 9;00 売店、食堂あり
槍ヶ岳山荘 発 10:00
ヒュッテ大槍 10:30
分岐 11:00 分岐
天狗原分岐 12:00
大曲 12:50
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地)13;20 テント宿泊 水場
三日目
槍沢キャンプ地 5:00 起床 朝食 テント撤去
槍沢小屋跡(槍沢キャンプ地) 発 6:00
槍沢ロッジ 6:30 水場
一の俣 7:00
横尾山荘 7:50 トイレ
新村橋 8:40
徳沢ロッジ 9:00 休業 トイレは使えるか不明
明神分岐 10:00 トイレ
小梨の湯 着 風呂 10:50
小梨の湯 発 11:50
上高地バスターミナル 12:00 昼食
バス乗車 12:55
沢渡駐車場 着 13:25
国立府中まで渋滞なしで2時間40分
予約できる山小屋
横尾山荘

山行目的 | 槍ヶ岳ピークハント |
---|---|
緊急時の対応 | 登山届は千紘に渡す。 |
注意箇所・注意点 | テント道具は分担でもつ。シュラフ、マットは各自。 雷が予想される場合は槍の穂先登頂は中止。というか山小屋の人が止める。 ガスバーナーは1台。 |
食事 | 一日目 車にて朝食1、車にて朝食1、昼食横尾山荘(食堂で購入も可)、晩飯(各自) 二日目 朝食・行動食・昼食(槍ヶ岳山荘の食堂も可)・晩飯(各自) 三日目 朝食(各自)・行動食(昼飯まで長いため多め)・昼食(上高地バスターミナル) 行動食は多めに(途中の売店でも購入は可能だが高いので) 山小屋の食堂を利用した場合でも最低でも4食分(+車で食べる2食で合計6食)は持参。なにかあった時ように7食あっても困らない。最悪山小屋の売店でもなにかは買える) 食事と食事の間があく可能性もあるため行動食はあって困ることはないので多めに。 スニッカーズ、ウィダーイン、カロリーメイト、SOYジョイ、柿ピー、ドライフルーツ、アミノ酸 ※ウィダーインは重い割にカロリーが低いためカロリーメイトの方が自分はお気に入り。 献立 1日目 晩飯(カップ麺・おにぎり) 2日目 朝食(パン、パン、おにぎり) 晩飯(カップ麺・ドライフード) 3日目 朝食(山崎パン、その他) |
その他 | 温泉 沢渡駐車場付近 梓湖畔の湯 10時から20時 0263-93-2380 松本市安曇野沢渡4159-14 お食事処しもまき 8時ー18時 0263-93-2500 松本市安曇沢渡4159 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 槍ヶ岳 (3180m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する