HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p186592
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走中央アルプス

神坂神社〜富士見台〜南沢山〜清内路〜南木曽岳〜上の原登山口
体力度
判定データなし
日程 | 2016年02月04日 ~ 2016年02月06日 |
---|---|
メンバー | GYU |
集合場所・時間 | 園原IC:10:30
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
2/4
園原IC 10:30 - 神坂神社 11:45 - 分岐 14:15 - 神坂山 15:15 - 神坂小屋 16:00
2/5
神坂小屋 07:00 - 富士見台 08:00 - 横川山 10:30 - 南沢山 11:30 - ふるさと村自然園 13:30 - 保神バス停 15:40(バス)あららぎバス停 15:53 - 南木曽岳山麓避難小屋 17:00
(ふるさと村から保神までは約7Km、あららぎから山麓小屋まで3Km標高差300m)
2/6
南木曽岳山麓避難小屋 07:00 - 山頂 10:00 - 南木曽岳山頂避難小屋・女岩 10:30 -
三角石 12:00 - 第二鉄塔 13:00 - 登山口 13:30 南木曽駅 14:10
園原IC 10:30 - 神坂神社 11:45 - 分岐 14:15 - 神坂山 15:15 - 神坂小屋 16:00
2/5
神坂小屋 07:00 - 富士見台 08:00 - 横川山 10:30 - 南沢山 11:30 - ふるさと村自然園 13:30 - 保神バス停 15:40(バス)あららぎバス停 15:53 - 南木曽岳山麓避難小屋 17:00
(ふるさと村から保神までは約7Km、あららぎから山麓小屋まで3Km標高差300m)
2/6
南木曽岳山麓避難小屋 07:00 - 山頂 10:00 - 南木曽岳山頂避難小屋・女岩 10:30 -
三角石 12:00 - 第二鉄塔 13:00 - 登山口 13:30 南木曽駅 14:10
山行目的 | 冬季山行 |
---|---|
緊急時の対応 | 神坂小屋でのエスケープでは往路及び馬篭方面使用、横川南沢山ではふるさと村自然園へのエスケープとする。 優先すべきは原則往路とする。 南木曽岳も基本は往路での引き返しとする。 |
注意箇所・注意点 | 神坂富士見台のホワイトアウトでは進行方向に注意、南沢からの下山は尾根筋での下山優先、南木曽岳では桟道の踏み抜きに注意する。 また稜線上は風による低体温症に注意する。 |
食事 | ラーメン、もち、チョコ、バターピーナッツ、飴 |
計画書の提出先 | 長野県警 |
その他 | 冬装備、かんじき有り(ヘルメット、鋸、スコップ、天幕無し、ツエルト装備) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する