計画ID: p18730
全員に公開
キャンプ等、その他
八ヶ岳・蓼科
ゆるふわキャンプ行こうぜ
2011年10月22日(土)
~
2011年10月23日(日)
[予備日: 24日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
東飯能駅に朝7時過ぎ集合
- GPS
- 60:00
- 距離
- 24.5km
- 上り
- 2,675m
- 下り
- 2,670m
行動予定
ルート図は2案あり。標高差のグラフは9.6kmを境に、左がA案・右がB案。
以下行動時間は一般のコースタイムに+30分ぐらい余裕もって見てるので
これより全然早く着くかも。
0730 東飯能駅集合
1000 車両停泊
1030 登山開始
---------------------------
【1日目】
1030 美濃戸山荘 発
1300 行者小屋 着
【2日目:A案】 赤岳行ってさっさと帰るルート
0330 行者小屋 発(荷物デポ)
│
│ 0554 日の出・赤岳山頂
↓
0630 赤岳 発
0700 地蔵の頭 (※A案B案分岐点)
0830 行者小屋 戻り
│
│ デポしたもの撤収
↓
0930 行者小屋 発
1130 美濃戸山荘 着
完
---------------------------
【2日目:B案】 ※ 地蔵の頭から追加で硫黄岳まで歩くルート。疲労と相談
0330 行者小屋 発(荷物デポ)
│
│ 0554 日の出・赤岳山頂
↓
0630 赤岳 発
0700 地蔵の頭 (※A案B案分岐点)
0800 横岳
0930 硫黄岳
1130 赤岳鉱泉
1230 行者小屋 戻り
│
│ デポしたもの撤収
↓
1330 行者小屋 発
1530 美濃戸山荘 着
以下行動時間は一般のコースタイムに+30分ぐらい余裕もって見てるので
これより全然早く着くかも。
0730 東飯能駅集合
1000 車両停泊
1030 登山開始
---------------------------
【1日目】
1030 美濃戸山荘 発
1300 行者小屋 着
【2日目:A案】 赤岳行ってさっさと帰るルート
0330 行者小屋 発(荷物デポ)
│
│ 0554 日の出・赤岳山頂
↓
0630 赤岳 発
0700 地蔵の頭 (※A案B案分岐点)
0830 行者小屋 戻り
│
│ デポしたもの撤収
↓
0930 行者小屋 発
1130 美濃戸山荘 着
完
---------------------------
【2日目:B案】 ※ 地蔵の頭から追加で硫黄岳まで歩くルート。疲労と相談
0330 行者小屋 発(荷物デポ)
│
│ 0554 日の出・赤岳山頂
↓
0630 赤岳 発
0700 地蔵の頭 (※A案B案分岐点)
0800 横岳
0930 硫黄岳
1130 赤岳鉱泉
1230 行者小屋 戻り
│
│ デポしたもの撤収
↓
1330 行者小屋 発
1530 美濃戸山荘 着
山行目的 | 何か食う。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 見捨てる |
注意箇所・注意点 |
1日目の行程がやたら短いので、死ぬ程物持ち込んでも大丈夫。 2日目は全部テン場にデポしていくので、死ぬ程物持ち込んでも大丈夫。 |
食事 |
調理する飯が2、簡単な行動食等が2、の計4食 【一日目】 朝(入山前) → 適当 昼 → 行動食 夜 → ガッツリ調理 昼過ぎにはテン場着くので昼は食わなくてもいいぐらい。 夜までダラダラ飲み食い。鍋食いてえ 【2日目】 朝 → 簡単な調理 昼 → 行動食 夜(下山後) → 二郎 昼過ぎには降りるので、二郎を見越して昼飯は簡単なのでいいんじゃね。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する