計画ID: p2286456
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
硫黄岳-赤岳
2022年07月17日(日)
~
2022年07月18日(月)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
〇17日06:40 JR町田集合
06:58 町田発 4,660円(八王子から特急)
09:07 茅野着
09:25 茅野発 アルピコ交通バス1000円
10:03 美濃戸口着
〇18日
16:10 美濃戸口発 アルピコ交通バス1000円
16:48 茅野着
17:36 茅野発 4,660円(茅野から特急)
20:02 町田着
- GPS
- 13:17
- 距離
- 20.8km
- 上り
- 1,669m
- 下り
- 1,675m
行動予定
10:20 美濃戸口 - 11:26 赤岳山荘 11:36 - 11:44 美濃戸山荘 - 13:51 赤岳鉱泉(1泊)
05:00 赤岳鉱泉 - 07:06 硫黄岳 07:26 - 07:40 硫黄岳山荘 - 08:26 横岳(奥ノ院) 08:36 - 08:51 杣添尾根分岐(三叉峰) - 08:55 石尊峰 - 09:14 地蔵尾根分岐 - 09:17 赤岳展望荘 09:27 - 10:04 赤岳頂上山荘 - 10:05 赤岳 10:15 - 10:34 中岳分岐 - 11:21 行者小屋 11:31 - 11:39 中山乗越 - 12:00 赤岳鉱泉 12:30 - 13:50 美濃戸山荘 - 13:55 赤岳山荘 - 14:47 美濃戸口
05:00 赤岳鉱泉 - 07:06 硫黄岳 07:26 - 07:40 硫黄岳山荘 - 08:26 横岳(奥ノ院) 08:36 - 08:51 杣添尾根分岐(三叉峰) - 08:55 石尊峰 - 09:14 地蔵尾根分岐 - 09:17 赤岳展望荘 09:27 - 10:04 赤岳頂上山荘 - 10:05 赤岳 10:15 - 10:34 中岳分岐 - 11:21 行者小屋 11:31 - 11:39 中山乗越 - 12:00 赤岳鉱泉 12:30 - 13:50 美濃戸山荘 - 13:55 赤岳山荘 - 14:47 美濃戸口
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 〇17日 発着時間:06:58発 → 09:07着 所要時間:2時間9分 乗車時間:2時間3分 乗換回数:1回 総額:4,660円(切符利用) 距離:167.5km ■町田 4番線発 | 横浜線(八王子行) 19.7km | 06:58-07:23[25分] | 3,080円 ◇八王子 4番線発 [6分待ち] | あずさ1号(松本行) 147.8km | 07:29-09:07[98分] | ↓ ( 指定席 1,580円 ) ■茅野 〇18日 発着時間:17:36発 → 20:02着 所要時間:2時間26分 乗車時間:2時間13分 乗換回数:1回 総額:4,660円(切符利用) 距離:167.5km ■茅野 | あずさ84号(新宿行) 147.8km | 17:36-19:24[108分] | 3,080円( 指定席 1,580円 ) ◇八王子 [13分待ち] | 横浜線(東神奈川行) 19.7km 1・5・7号車 | 19:37-20:02[25分] | ↓ ■町田 1番線着 |
山行目的 | VS隊7月登山 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
悪天候の場合は硫黄岳から下山 17日は雨天が予想される。装備を濡らさない工夫が必要 |
注意箇所・注意点 | 硫黄岳から赤岳の尾根は切り立っている。 |
食事 |
食事代:1500円を隊費から支給 〇17日 昼食:スカウト弁当 夕食:各自用意(調理の時間十分にあり) 〇18日 朝食:各自用意(調理の時間なし) 昼食:赤岳鉱泉食堂(隊費) |
計画書の提出先/場所 | 長野県警 |
その他 |
赤岳鉱泉テン場代一張り2000円(予約不要) 2日目は赤岳鉱泉にザックを置いてサブザックにて縦走 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する