HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p229836
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走塩見・赤石・聖

荒川三山 赤石岳 ~ 登山部の夏山登山 ~
体力度
判定データなし
日程 | 日程未定 |
---|---|
メンバー | くうたろう(記録), minashige(食事), その他メンバー2人 |
集合場所・時間 | ○7月30日 ~ 現地で前泊のみ ~ o集合時間 14:40 中央線「西八王子駅」:塩入、車多 15:00 京王線「高尾山口駅」:皆川 o車で八王子発 ・圏央道高尾山ICから高速に乗って新東名新静岡ICで降りる。 ・189号線、60号線を通って畑薙夏期臨時駐車場に到着。 ※コンビニは新静岡ICそばのローソンか189号線沿いの サークルKのみ ※アクセス時間:渋滞なし3:58、あり:4:17 o赤石温泉白樺荘にて前泊(1泊、夕食なし、朝食あり) ・赤石温泉白樺荘 http://www.okushizuoka.jp/100sen/spot/000132.html 電話番号:054-260-2021 宿泊料金:4110円、朝食:1030円 ○7月31日(登山口へアクセス) 6:00 起床〜朝食〜準備 6:50 赤石温泉白樺荘 出発 7:10 畑薙(はたなぎ)第一ダム夏季臨時駐車場 到着 ※マップコード:777 517 170*45 ※googleマップ http://goo.gl/oKYUcj ※水場は県道沿いにあり、歩いて数分。トイレあり。 7:30 椹島へ特種東海フォレストのバス乗車。 ※発着地点は、臨時駐車場からすぐの県道沿いにある、 しずてつジャストラインの「臨時駐車場 降車専用」 のバス停に並ぶ。並んだ順にバスの運転手さんから「宿泊施設利用券(3,000円)」を購入。指定の宿泊施設で素泊まり以上をした領収書を見せると帰りのバスの整理券を貰えバス代相当分は無料になります。 素泊まり以上でないと帰りのバスには乗れません。(テント泊のみは帰りのバスに乗れません) ※特種東海フォレスト http://www.t-forest.com/alps/index.html http://www.t-forest.com/alps/bus_sawara.html(時刻表) 8:30椹島ロッジ到着
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
■7月31日(1日目)
椹島ロッジ 08:50 - 09:05 千枚岳登山口- 09:55鉄塔横- 11:05小石下
-12:20 清水平(休憩) 13:00 - 14:00 見晴台-16:00 千枚小屋(泊)
※テント泊(0547-46-4717:東海フォレスト サービス事業部)
■8月1日(2日目) ※起床時間 3:00 出発時間 4:00
千枚小屋 04:00 - 04:50 千枚岳 05:00 - 05:55 丸山 06:00 - 06:35 荒川東岳 06:50 - 08:00 中岳避難小屋- 08:15荒川前岳- 09:20荒川小屋
09:35 - 10:15大聖寺平 10:20 - 11:20小赤石岳の肩 - 11:50稜線分岐
- 12:15赤石岳(昼食) 12:50 - 13:05 稜線分岐-14:45 富士見平 - 15:15 赤石小屋(小屋泊)
■8月2日(3日目)
※起床5:00 出発時間6:00 ※10:30発バス目標
赤石小屋テント場 06:00 - 10:00赤石岳登山口 - 椹島ロッジ
※標準CT3:35につき余裕を持っています。
※10:30バスを逃すと13:00までバスはありません。
椹島ロッジ 08:50 - 09:05 千枚岳登山口- 09:55鉄塔横- 11:05小石下
-12:20 清水平(休憩) 13:00 - 14:00 見晴台-16:00 千枚小屋(泊)
※テント泊(0547-46-4717:東海フォレスト サービス事業部)
■8月1日(2日目) ※起床時間 3:00 出発時間 4:00
千枚小屋 04:00 - 04:50 千枚岳 05:00 - 05:55 丸山 06:00 - 06:35 荒川東岳 06:50 - 08:00 中岳避難小屋- 08:15荒川前岳- 09:20荒川小屋
09:35 - 10:15大聖寺平 10:20 - 11:20小赤石岳の肩 - 11:50稜線分岐
- 12:15赤石岳(昼食) 12:50 - 13:05 稜線分岐-14:45 富士見平 - 15:15 赤石小屋(小屋泊)
■8月2日(3日目)
※起床5:00 出発時間6:00 ※10:30発バス目標
赤石小屋テント場 06:00 - 10:00赤石岳登山口 - 椹島ロッジ
※標準CT3:35につき余裕を持っています。
※10:30バスを逃すと13:00までバスはありません。
山行目的 | 荒川三山の山頂でイナバウワーをする。 |
---|---|
注意箇所・注意点 | あまり危険箇所はないが、千枚岳から丸山に向かう途中はやせた岩尾根を下ったりするので、慎重に歩いたほうがいいです。 |
計画書の提出先 | 静岡警察 しずおか電子申請サービス簡易申し込み申請済み 到達番号 : 146_811_765_7667 問合せ番号 : 2GZP6N |
その他 | 畑薙夏期臨時駐車場から車で5分ほどで日帰り入浴できる『白樺荘』を利用。料金は510円。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいですね〜
山行目的がビミョーですが、腰を痛めて赤石岳がパスとならないよう、ほどほどにやります。
初日のアクセスが大変そうなので前泊OKですが、さすがに駐車場でのテントはアウト?
車中泊であれば私も車出します。
先生!日程はこれで平気ですか!
イナバウワーやるときの衣装は支給しませんので、購入してくださいね。
昔、志村けんがドリフで着ていた白鳥のやつがドンキに売っていたので
あんなんで十分ですよ。駐車場は確かテント泊やってるレコを見た気がしますが、調べてみます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する