計画ID: p251243
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
甲武信ヶ岳
2016年09月10日(土)
~
2016年09月11日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
07:00 西沢渓谷入口
- GPS
- --:--
- 距離
- 20.5km
- 上り
- 1,945m
- 下り
- 1,948m
行動予定
07:10 西沢渓谷入口 - 07:30 1137m地点 - 07:40 西沢山荘 - 10:10 新道分岐 10:40 - 13:10 2441m地点 13:30 - 13:50 甲武信小屋 14:20 - 14:40 甲武信ヶ岳 - 14:55 甲武信小屋(泊)
06:15 甲武信小屋 - 06:30 2409m地点 - 07:10 2088m地点 07:20 - 08:10 破風山(西破風山) 08:20 - 09:40 雁坂嶺 09:50 - 10:10 雁坂峠 10:40 - 12:10 沓切沢橋 12:20 - 13:20 雁坂峠入口 - 13:27 西沢渓谷入口
06:15 甲武信小屋 - 06:30 2409m地点 - 07:10 2088m地点 07:20 - 08:10 破風山(西破風山) 08:20 - 09:40 雁坂嶺 09:50 - 10:10 雁坂峠 10:40 - 12:10 沓切沢橋 12:20 - 13:20 雁坂峠入口 - 13:27 西沢渓谷入口
装備
個人装備 |
(○:必須 △:推奨)
○登山靴(ハイカットのもの)
○雨具(上下分かれたタイプ)
○飲料水(1000ml以上)
○食料
○行動食・非常食(昼食とは別です)
○持病薬
○保険証コピー(※山岳保険証も)
○地図:昭文社 山と高原地図25「雲取山・両神山」
○コンパス
○ヘッドライト
○着替え
○防寒具(ダウン・フリース等)
○替えの靴ひも
|
---|---|
備考 | *今回の山行は、行程が長く歩き難い道も多くあるため、年間保険に入っていない方は、モンベル等でも対応している2日間保険などの短期保険に加入することを推奨。 |
山行目的 | 奥秩父の核心部に位置する甲武信ヶ岳に登る |
---|---|
緊急時の対応・ルート | *下山ルートは、沢を渡る箇所があるため、雨天・雨天後の際は往路(徳ちゃん新道)をピストンする予定です。 |
注意箇所・注意点 |
*1日目のルートは全般的にゆっくり休憩できる場所がないため、昼食は手短にとれるものをご持参。 *2日目のルートはアップダウンある縦走路となりますので、体力に不安を感じる場合は、荷物を少なめにする等の準備要。 |
食事 | 個人 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する