HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p257441
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳
日程 | 2016年08月04日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | bumpkin |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




山行目的 | しばらく登っていない。3年ぶり |
---|---|
行動予定 | ( 3:50 自宅 ) ( 5:00-10 沢渡バスターミナル ) 5:40-45 上高地インフォメーションセンター(1,505m) 6:00 岳沢分岐点(1,520m) 7:30 岳沢(2,170m) 9:15-20 紀美子平(2,910m) 10:30-40 奥穂高岳(3,190m) 登り:4'45" 延標高差:1,805m 速度:380m/h レスト:5" 距離:6.8km 歩行速度:1.43km/h 11:10-15 穂高岳山荘(2,983m) 12:15 涸沢小屋(2,360m) 13:40-45 横尾(1,625m) 14:25 徳沢(1,562m) 15:05 明神(1,530m) 15:45-55 上高地インフォメーションセンター(1,505m) 下り:5'05" 延標高差:1,922m 速度:378m/h レスト:10" 距離:17.8km 歩行速度:3.5km/h 山行:10'00" 延標高差:3,722m 速度:373m/h レスト:25" 距離:24.6km 歩行速度:2.46km/h ( 16:25-35 沢渡バスターミナル ) ( 17:50 自宅 ) Door to Door:14'00" |
緊急時の対応 | 対策1.最短ルートで引き返す 対策2.最短の山小屋に避難 対策3.風雨をできるだけ避けビバーク |
食事 | 食料(1食分、行動食、非常食)、アクエリアス(0.5L)1本 |
計画書の提出先 | 長野県警 登山届:メール&上高地で投函 |
装備
個人装備 | 半袖シャツ 加圧シャツ ミッドウエア(予備) 加圧タイツ 半ズボン 靴下(ロング) グローブ(指なし)(革) 防寒着(ダウン) 雨具(上下)(ゴアテックス) ヘルメット 靴(夏用) ザック(30L) 非常食 行動食 食料 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金等補修具 ロールペーパー 保険証 携帯 タオル ツェルト ストック |
---|
お気に入り登録-人
拍手で応援
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 穂高岳 (3190m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する