計画ID: p30705
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山縦走(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)
2012年07月28日(土)
~
2012年07月30日(月)
[予備日: 30日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
JR清水駅
- GPS
- 26:51
- 距離
- 32.8km
- 上り
- 3,288m
- 下り
- 3,965m
行動予定
■7/27(金)
JR清水駅にて集合。マイカーで奈良田温泉駐車場まで。
■7/28(土)8.5h
5:30 奈良田→広河原(山梨交通バス 料金1000円)
6:20 広河原 着
6:45 広河原 登山口
9:20 大樺沢二俣(プチ休憩)
---右俣コース---
11:45 小太郎尾根分岐
12:30 北岳肩ノ小屋(昼食)
13:30-14:00 北岳山頂(休憩)
15:00 北岳山荘 着 テント泊
■7/29(日) 10h
4:00 起床(朝食&出発準備)
5:00 北岳山荘 発
6:00 中白根山 山頂
7:00-7:30 間ノ岳 山頂(休憩30minぐらい)
8:30 農鳥小屋(水補給が必要な場合、水場まで往復30min)
9:30 西農鳥岳 山頂
10:20-11:20 農鳥岳 山頂(昼食)
12:00 大門沢下降点
15:00 大門沢小屋 テント泊
■7/30(月)5h
5:00 起床(朝食&出発準備)
6:00 大門沢小屋 発
9:00 広河原庵(休憩)
10:00 奈良田登山口
10:30 奈良田温泉駐車場
下山後は「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」へ
JR清水駅にて集合。マイカーで奈良田温泉駐車場まで。
■7/28(土)8.5h
5:30 奈良田→広河原(山梨交通バス 料金1000円)
6:20 広河原 着
6:45 広河原 登山口
9:20 大樺沢二俣(プチ休憩)
---右俣コース---
11:45 小太郎尾根分岐
12:30 北岳肩ノ小屋(昼食)
13:30-14:00 北岳山頂(休憩)
15:00 北岳山荘 着 テント泊
■7/29(日) 10h
4:00 起床(朝食&出発準備)
5:00 北岳山荘 発
6:00 中白根山 山頂
7:00-7:30 間ノ岳 山頂(休憩30minぐらい)
8:30 農鳥小屋(水補給が必要な場合、水場まで往復30min)
9:30 西農鳥岳 山頂
10:20-11:20 農鳥岳 山頂(昼食)
12:00 大門沢下降点
15:00 大門沢小屋 テント泊
■7/30(月)5h
5:00 起床(朝食&出発準備)
6:00 大門沢小屋 発
9:00 広河原庵(休憩)
10:00 奈良田登山口
10:30 奈良田温泉駐車場
下山後は「町営 奈良田の里温泉 女帝の湯」へ
装備
個人装備 |
トガミの装備はdyog(http://dyog.jp/atstgm/list/827)を参照
|
---|
山行目的 | テント泊縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
初日のペース次第で、北岳山荘 泊→北岳肩ノ小屋 泊に変更。 2日目のペース次第で、大門沢小屋 泊→大門沢下降点下のモレーンでのビバークに変更。 体調不良等により継続が厳しいと判断した場合は北岳山頂を巻いて左俣コース→白根御池小屋経由で下山 |
注意箇所・注意点 | 大樺沢右俣コース上と大門沢下降点に雪渓あり |
食事 |
各自持参。 1食分の予備を持参。 |
計画書の提出先/場所 | 広河原 登山口 |
その他 |
下山後は下記温泉に 町営 奈良田の里温泉 女帝の湯 TEL 0556-48-2552 FAX 0556-48-2552 営業時間: 9時-19時 定休日: 水曜日(祝日の場合は翌日、木曜日) 休憩室利用(入浴料込) 大人 1,500円 子ども 500円 ※かけ流し 無線機 携行 433.00MHz 438.62MHz(混信の場合CTCSS=88.5Hz) |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する