計画ID: p389052
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
テン泊デビューに便乗 白峰三山
2017年07月01日(土)
~
2017年07月02日(日)
体力度
判定データなし
- GPS
- --:--
- 距離
- 24.0km
- 上り
- 2,496m
- 下り
- 3,205m
行動予定
06:40 広河原 - 07:00 1660m地点 - 08:44 白根御池 08:54 - 10:54 小太郎尾根分岐 - 11:18 北岳肩ノ小屋 - 11:58 北岳 12:28 - 12:40 吊尾根分岐 - 13:12 北岳山荘 - 13:44 中白根山 - 14:32 間ノ岳 14:42 - 15:30 農鳥小屋(1泊)
06:30 農鳥小屋 - 07:10 西農鳥岳 - 07:42 農鳥岳 07:52 - 08:24 大門沢下降点 - 08:56 2581m地点 - 09:36 2153m地点 - 10:24 大門沢小屋 10:34 - 11:22 1498m地点 - 11:54 1242m地点 - 12:38 大門沢登山道入口 - 13:02 奈良田第一発電所 - 13:18 丸山林道入口 - 13:26 奈良田
06:30 農鳥小屋 - 07:10 西農鳥岳 - 07:42 農鳥岳 07:52 - 08:24 大門沢下降点 - 08:56 2581m地点 - 09:36 2153m地点 - 10:24 大門沢小屋 10:34 - 11:22 1498m地点 - 11:54 1242m地点 - 12:38 大門沢登山道入口 - 13:02 奈良田第一発電所 - 13:18 丸山林道入口 - 13:26 奈良田
装備
個人装備 |
防寒着
雨具
サンダル
行動食
非常食
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
サングラス
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
山行目的 | テン泊に乗っかる |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 北岳山荘までという手も。 |
注意箇所・注意点 |
2017.6.23-24 pxsth851さんのレコより引用 右俣〜北岳、北岳〜草スベリは一部残雪あるがアイゼンなしで大丈夫でした。 北岳〜間ノ岳はほぼ残雪はありません。 八本歯〜北岳山荘への巻き道は一部雪壁のトラバースがあるそうです。 気温と時間によっては雪が腐り危ないそうです(北岳山荘スタッフさん談) 左俣は八本歯のコルから下に急な雪渓があり下りはピッケルと12本爪が必要との事でした。(北岳山荘小屋番さん談) |
食事 | 各自用意 |
計画書の提出先/場所 |
山梨県警察本部 地域課 代表:055-221-0110 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
この時期のテン泊はまださむそー
じろーさん
多分俺にはちょうど良い。
キタダケソウの咲く時期
白鳳三山一泊縦走は 憧れなのですが
体力的な事は別にして
あの<有名>小屋に泊まる勇気が、、、
レコがあがったら 参考にさせていただきたい所存です
お気をつけて!
on-boroP
boroPさん
小屋というか親父さんが有名ですよね。間に合わなければ北岳山荘ですが、農鳥小屋にはむしろ行ってみなくちゃいけない気すらしてます。
そうですよね
人一倍 出合と探求を
大切にしている貴殿らしい姿勢に
乾杯!!
結構雪残っていそうなので
お気をつけて
on-boroP
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する