計画ID: p398074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖
南アルプスの主峰を周回 (悪沢岳ー赤石岳ー聖岳)
2017年07月15日(土)
~
2017年07月18日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7月15日 (前泊)07:00 大阪
藤井寺IC(西名阪・名阪国道・東名阪・伊勢湾岸・新東名)==島田金谷IC=国道473号線 を進み、県道63号線、県道77号線、国道362号線、県道77号線、県道388号線 に入って 葵区 田代 の 県道60号線
13:00 畑薙第一ダム(臨時駐車場)
14:30 畑薙第一ダム(特種東海フォレストバス乗車)
15:30 椹島ロッジ(宿泊)
バス料金は3000円です
特種東海フォレスト運営の椹島ロッジ、山小屋、避難小屋に宿泊すると、3000円分を宿泊費から差し引いてもらえます。
この施設に宿泊し、領収書を提示しないと帰りのバスには乗せてもらえないシステム。
領収書はなくさないように大切に保管すること。
- GPS
- --:--
- 距離
- 39.0km
- 上り
- 4,533m
- 下り
- 4,488m
行動予定
7月16日(日)
03:00 椹島ロッジ - 03:15 滝見橋 - 03:25 吊橋 - 04:30 小石下 - 05:35 清水平 -06:10蕨段ー 06:25 見晴台 - 07:30 駒鳥池 - 08:10 千枚小屋 - 08:55 千枚岳 - 09:40 丸山 - 10:20 東岳(悪沢岳) - 11:25 中岳 (前岳) - 12:20 荒川小屋 - 12:50 大聖寺平 - 13:55 小赤石岳 - 14:10 椹島下降点 - 14:30 赤石岳
(泊)赤石避難小屋
7月17日(月)
05:00 赤石岳 - 06:05 百間平 - 06:45 百間洞山の家 - 07:50 大沢岳 - 08:30 中盛丸山 - 09:10 小兎岳 - 09:50 兎岳避難小屋 - 11:45 聖岳 - 12:35 小聖岳 - 13:10 薊畑 - 13:30 聖平小屋
(泊) 聖平小屋
7月18日(火)
05:00 聖平小屋 - 06:05 岩頭滝見台 -07:30 聖沢吊橋 - 08:30 聖岳登山口
10:00 聖岳登山口(井川観光協会バス)
10:50 畑薙第一ダム
03:00 椹島ロッジ - 03:15 滝見橋 - 03:25 吊橋 - 04:30 小石下 - 05:35 清水平 -06:10蕨段ー 06:25 見晴台 - 07:30 駒鳥池 - 08:10 千枚小屋 - 08:55 千枚岳 - 09:40 丸山 - 10:20 東岳(悪沢岳) - 11:25 中岳 (前岳) - 12:20 荒川小屋 - 12:50 大聖寺平 - 13:55 小赤石岳 - 14:10 椹島下降点 - 14:30 赤石岳
(泊)赤石避難小屋
7月17日(月)
05:00 赤石岳 - 06:05 百間平 - 06:45 百間洞山の家 - 07:50 大沢岳 - 08:30 中盛丸山 - 09:10 小兎岳 - 09:50 兎岳避難小屋 - 11:45 聖岳 - 12:35 小聖岳 - 13:10 薊畑 - 13:30 聖平小屋
(泊) 聖平小屋
7月18日(火)
05:00 聖平小屋 - 06:05 岩頭滝見台 -07:30 聖沢吊橋 - 08:30 聖岳登山口
10:00 聖岳登山口(井川観光協会バス)
10:50 畑薙第一ダム
山行目的 | 南アルプス3000m級稜線を満喫 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
悪天中止 天候、時間、疲労度によっては、宿泊を別の山小屋にする、 聖岳をエスケープするなどの対応で |
注意箇所・注意点 | ザックの軽量化 |
食事 |
主に山小屋食 行動食、非常食を準備 |
計画書の提出先/場所 | 静岡県警 |
その他 | 下山時の温泉は白樺荘 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
staygoldさん こんばんは〜
いいな〜 荒川3山 右回り、左回りと2回行きましたけど
最高に気持ちいいですよ
赤石岳避難小屋のE夫婦にはお世話になりました。
かなりの確率で宴会になりますから、飲みすぎ注意です。
8月になれば小屋は酒だらけ〜(奥様のハーモニカも素晴らしいです)
おでんとか、ほんとに軽いものでしたら提供してくれます(基本は自分で)
百間洞山の家は名物のとんかつがめっちゃうまいです
泊まらないのが残念ですね〜。
おはようございます♪
chasseさん 2回もいかれているのですか?
3000m級
赤石岳避難小屋のご夫婦にお会いしたくって、
ハードなルート設定になりました
へたらないようにガンバらなければー!
百間洞山の家のとんかつですか?
ホンマ泊まらないのがざんねーん
次の機会にはいきたいですね
chasseさんは、夏はどこにいかれるのでしょう?
お互い気をつけて、夏山を楽しめたらと思います
stayさん、こんにちは!
いい天気になりそうですね
南アルプス縦走を満喫してきてください。
お気をつけて
katatumuriさん おはようございます!
天気がころころ変わって、ヤキモキしてましたー
いい天気になりますように!
ハードなルートですが、楽しんできます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する