計画ID: p4658571
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
伊藤新道〜竹村新道
2024年10月12日(土)
~
2024年10月14日(月)
体力度
9
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
【11日】●盛岡インター19時集合→20時半 北上金ヶ崎IC
【12日】
●翌朝5時半七倉山荘着→6時30分タクシーで高瀬ダム(予約済み)
(4名1台:片道2400円 その他乗り合い)
●三俣山荘宿泊 ¥15,000円(1泊2食)
【13日】
●朝6時スタート→鷲羽岳・ワリモ岳・水晶小屋経由し竹村新道が下山ルート
●晴嵐荘宿泊(温泉あり デポ可能)¥14,000円(1泊2食入浴料込)
【14日】
●朝7時スタート→11時高瀬ダム タクシーで七倉山荘(予約済み)
●12時頃〜 昼食・入浴
●14時 帰宅スタート
【15日】
●0時 北上金ヶ崎IC 解散
●0時半 盛岡IC 解散
- GPS
- 22:32
- 距離
- 40.3km
- 上り
- 2,846m
- 下り
- 2,847m
行動予定
1日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:58
- 距離
- 18.8 km
- 登り
- 1,634 m
- 下り
- 361 m
2日目
- 山行
- 9:05
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 9:05
- 距離
- 12.1 km
- 登り
- 944 m
- 下り
- 2,073 m
装備
個人装備 |
沢を歩けるシューズ
ハーネス
ロッキングカラビナ1
120スリング2本
ネオプレインの靴下
ストック
ヘッドランプ
予備電池・バッテリー
充電ケーブル
カメラ
スマートフォン
時計
救急セット
個人用ツェルト
カップ
プラティパス
水筒
地形図
コンパス
笛
防寒着(上下ダウン・テントシューズ等)
使い捨てカイロ
ニット帽
ヘルメット
レイン上下
手袋
ペン
メモ帳
小銭入れ
洗面道具
スキンケア用品
タオル
行動食
その他いつもの宿泊道具
|
---|---|
共同装備 |
ガス
ツエルト
ロープ20Ⅿ1本(鎌田用意)
車:美佐子さん
|
備考 | 【交通費(高速・ガソリン代)概算】 ●北上金ヶ崎IC〜北陸道糸魚川IC 割引適応片道¥7,910円=往復15,820円A 移動距離 北上金ヶ崎IC〜七倉山荘片道約640キロ ガソリン代 往復1,280キロ×170円で1リットル10円換算=21,760円B →A+B÷5名=◆7,516円/1名概算(ryo−koちゃん) ●盛岡組追加分 盛岡〜北上金ヶ崎IC 高速料金片道1,630円 割引片道1,140円 往復2,770円C 移動距離 約75キロ ガソリン代 150キロ×170円で1リットル10円換算=2,550円D →C+D÷4名=1,330円 ◆盛岡組:8,846円(概算) 【その他】 ●タクシー代 往復6000円(4人1台だと2,800円)÷5人=往復1,200円1人(概算) |
山行目的 | 伊藤新道と竹村新道を歩く(小屋泊)2024 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
【悪天候中止】 ●三俣山荘 090-4672-8108:緊急連絡先:050-8882-5967 ●晴嵐荘 090-5535-3667 ●七倉山荘 0261-22-4006 ●アルプス第一交通 電話 0261-22-2121 ●北上山岳会会長 土井 090-9535-3476 |
注意箇所・注意点 |
【12日】 ●ガンダム岩・沢の渡渉 ●第三吊り橋は利用不可 ●第五吊り橋は撤去済み(9月30日) ※沢パートの前半半分が水量が多い為、女性の場合ハーネス着用が吉。ロープ20Ⅿで確保渡渉が必要かもしれない(沢状況を湯俣山荘に10月9日確認済み) 【13日】 ●竹村新道下り、急勾配がある。刈払いしているので視界はある。 |
食事 |
●12日(1日目)夕食 三俣山荘(ジビエシチュー) ●13日(2日目)朝食 三俣山荘・夕食 晴嵐荘(ダムカレー) ●14日(3日目)朝食 晴嵐荘(和定食) ※そのほか行動食・飲料水は個人にて用意。二つの山小屋とも水が豊富なので現地調達可能。 ※三俣山荘で昼食お弁当を注文できる(追加料金)。 |
計画書の提出先/場所 | 北上山岳会・長野県警・各所属山岳会 |
その他 |
※天気予報次第になりますが、 小雪が降ってくるかもしれないので、インナーにニトリルの手袋とか予備であるといいかも。軽量化を工夫しつつも小雪対策の装備をお願いします。 【一日目・二日目 宿泊先に乾燥室あり】 ●三俣山荘・晴嵐荘に着いたら乾燥室で濡れた衣服はある程度乾燥させられます。 ●両日ともに寝具あり。 ●晴嵐荘では入浴可能。 【標高 夜は防寒必須】 ●三俣山荘 2,550m ●晴嵐荘 1,534m ※紅葉は8℃以下から。時期的におそらく8℃以下が予想されます。 【七倉登山口駐車場】 ●大手3社携帯電話が通じます。 ●トイレ・登山相談所・タクシー乗り場あり 【七倉山荘:駐車場管理】 ●日帰り温泉 680円 (入浴可能時間:秋 朝8時〜17時) ●電話番号 0261-22-4006 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する