計画ID: p47179
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
西鎌尾根〜槍ヶ岳
2013年07月26日(金)
~
2013年07月29日(月)
[予備日: 1日]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
2013年7月25日(木)22:00城陽出発
- GPS
- 72:00
- 距離
- 34.3km
- 上り
- 2,871m
- 下り
- 2,857m
行動予定
7月26日(金)
新穂高温泉 5:00
↓1:10
笠新道分岐 6:10
↓0:10
わさび平小屋 6:30
↓0:20
登山口(小池新道入口)
↓1:10
秩父沢 8:30
↓1:30
シシウドガ原 10:30
↓1:10
鏡平山荘 12:00(昼食)
(5:30)
7月27日(土)
鏡平山荘 6:00(朝食後出発)
↓1:00
弓折乗越 7:30 (←0:30→弓折岳ピストン)8:30
↓1:10
双六小屋 10:00(昼食)
↓1:10
双六岳 12:00
↓0:45
双六小屋 14:00(おやつ)
(4:35)
7月28日(日)
双六小屋 3:30
↓0:45
樅沢岳 4:30(朝食・弁当)
↓2:40
千丈乗越 9:00
↓1:30
槍ヶ岳山荘 11:30(昼食)
↓0:30
槍ヶ岳 13:00
↓0:30
槍ヶ岳山荘 15:00(おやつ)
(5:55)
7月29日(月)
槍ヶ岳山荘 3:30
↓0:30
槍ヶ岳(御来光) 4:30
↓0:30
槍ヶ岳山荘 6:00(朝食後出発)
↓1:20
千丈沢分岐 7:30
↓1:30
槍平小屋 9:00(おやつ)
↓0:50
滝谷避難小屋 10:30
↓1:10
白出沢出合 12:30
↓0:50
穂高平小屋 13:30(昼食)
↓0:40
新穂高温泉 15:00
(7:20)
新穂高温泉 5:00
↓1:10
笠新道分岐 6:10
↓0:10
わさび平小屋 6:30
↓0:20
登山口(小池新道入口)
↓1:10
秩父沢 8:30
↓1:30
シシウドガ原 10:30
↓1:10
鏡平山荘 12:00(昼食)
(5:30)
7月27日(土)
鏡平山荘 6:00(朝食後出発)
↓1:00
弓折乗越 7:30 (←0:30→弓折岳ピストン)8:30
↓1:10
双六小屋 10:00(昼食)
↓1:10
双六岳 12:00
↓0:45
双六小屋 14:00(おやつ)
(4:35)
7月28日(日)
双六小屋 3:30
↓0:45
樅沢岳 4:30(朝食・弁当)
↓2:40
千丈乗越 9:00
↓1:30
槍ヶ岳山荘 11:30(昼食)
↓0:30
槍ヶ岳 13:00
↓0:30
槍ヶ岳山荘 15:00(おやつ)
(5:55)
7月29日(月)
槍ヶ岳山荘 3:30
↓0:30
槍ヶ岳(御来光) 4:30
↓0:30
槍ヶ岳山荘 6:00(朝食後出発)
↓1:20
千丈沢分岐 7:30
↓1:30
槍平小屋 9:00(おやつ)
↓0:50
滝谷避難小屋 10:30
↓1:10
白出沢出合 12:30
↓0:50
穂高平小屋 13:30(昼食)
↓0:40
新穂高温泉 15:00
(7:20)
装備
個人装備 |
ザック 1
山靴+靴紐予備 1
インソール 1
サンダル 1
山シャツ(半袖、長袖) 2
長袖の厚めのシャツ 1
防寒着 1
替え下着 3
替え靴下 1
帽子 1
腰サポーター 1
山パン 1
手袋 1
カッパ(上下) 1
ヘドラン+電池予備 1
食器セット+ブキ 1
ホーローカップ 1
ポリタン 1
シュラフ
シュラフカバー
スパッツ 1
ザックカバー 1
ストック 1式
傘 1
洗面用具 1
コンタクト用具 1
眼鏡 1
目薬 1
日焼け止め 1
タオル 4
予備ライター 1
IDカプセル&ホイッスルセット 1
新聞紙 1
ビニール袋 3
ロンペ 1
ウェットティッシュ 1
エアリア地図 1
コンパス 1
テーピング 1
カイロ 2
顔拭き&体拭き 1
サングラス 1
マルチツール 1
ウエストポーチ 1
携帯電話 1
充電器(携帯&カメラ) 1
携帯充電池予備 1
筆記用具 1
時計 1
計画書 1
財布 1
保険証コピー 1
下山後の着替え 1式 風呂用具・タオル含む
予備食 1
非常食 1
レーション 適量
栄養食 1
コーヒー 適量
|
---|---|
共同装備 |
JETBOILセット 1
ガスカートリッジ 1
コッヘル 1
非常パック 1
ファーストエイドキット 1
ラジオ
天気図用紙
カメラ(充電ケーブル、SD カード予備) 1式
電池予備 4
車 1
|
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
---|---|
山行目的 | 槍ヶ岳登頂 |
緊急時の対応・ルート | 悪天時・双六小屋から引き返す。 |
注意箇所・注意点 | 初日余裕があれば双六小屋へ。その場合、槍ヶ岳以降のルートを南岳経由で槍平小屋泊を検討。 |
食事 |
朝食 昼食 夕食 7月19日(金) 持参 レトルト 鏡平山荘 7月20日(土) 鏡平山荘 双六小屋 双六小屋 7月21日(日) 双六小屋(弁当) 弁当 槍ヶ岳山荘 7月22日(月) 槍ヶ岳山荘 穂高平小屋 焼肉 |
計画書の提出先/場所 |
計画書はオンラインで提出。 岐阜県警察本部 058-271-2424 長野県警察本部 026-233-0110 わさび平小屋 0577-34-6268 鏡平山荘 090-1566-7559 双六小屋 090-3480-0434 槍ヶ岳山荘 090-2641-1911 槍平小屋 090-8863-3021 穂高平小屋 0578-82-4010 南岳小屋 090-4524-9448 |
その他 |
加入済みの山岳保険 ・日本山岳救助機構jRO ・モンベル野あそび保険(国内旅行傷害保険)MA01 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する