HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
【未提出】 この計画書は第三者へ提出されていません。
計画ID: p4971178
全員に公開
ハイキング奥武蔵

武甲山・大持山・ウノタワ (浦山口ー名郷)
体力度
4
1泊以上が適当
日程 | 2025年01月03日 ~ 2025年01月04日 |
---|---|
メンバー | hanatrail |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|




行動予定
1日目
- 山行
- 7:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 7:20
- 距離
- 10.1 km
- 登り
- 1,413 m
- 下り
- 586 m
2日目
- 山行
- 3:03
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:03
- 距離
- 5.3 km
- 登り
- 112 m
- 下り
- 857 m
浦山口駅 08:03 - 08:16 札所28番 橋立堂 08:18 - 09:00 橋立林道終点 - 09:59 長者屋敷の頭 10:00 - 10:31 シラジクボ・浦山口 分岐 10:32 - 10:38 武甲山 - 10:43 武甲山第1展望所 10:50 - 10:52 武甲山 - 11:00 シラジクボ・浦山口 分岐 - 11:13 シラジクボ - 11:43 小持山 11:45 - 12:05 雨乞岩 12:31 - 12:41 大持山 - 12:41 富士見の丸太 12:42 - 12:52 大持山の肩 12:53 - 13:03 横倉山 - 13:23 ウノタワ 13:31 - 13:53 天神山 13:55 - 14:12 鳥首峠 14:14 - 14:59 鳥首峠方面登り口 15:00 - 15:37 名郷 - 15:38 ゴール地点
注意箇所・注意点 | ♢浦山口 ~ 武甲山 急登が少なく歩きやすい。序盤の橋立川の渓流が綺麗。 ♢武甲山 ~ 大持山 ~ 鳥首峠 アップダウンが多く疲れますが、随所にヤセ尾根・岩場や美しいブナ林が現れたりで変化に富んだ楽しい区間。途中の雨乞岩は奥秩父の山々の展望がとても良いです。 ♢鳥首峠 ~ 名郷 植林の中をひたすらトラバース。 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル カメラ 熊鈴 ツェルト チェーンスパイク ストック |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する